平成222010)年度 重点型研究実施報告書

 

課題番号

22−共研−4207

分野分類

統計数理研究所内分野分類

d

主要研究分野分類

6

研究課題名

日本人英語学習者の前置詞表現のプロトタイプ特定に向けた統計的研究

重点テーマ

言語と統計

フリガナ

代表者氏名

チョウ カナコ

長 加奈子

ローマ字

CHO, Kanako

所属機関

北九州市立大学

所属部局

基盤教育研究センター(ひびきの分室)

職  名

准教授

配分経費

研究費

0千円

旅 費

0千円

研究参加者数

4 人

 

研究目的と成果(経過)の概要

<研究目的>
 本研究では,認知言語学の枠組みに立脚し,言語表現におけるプロトタイプという概念に対して統計科学的なアプローチから分析し,データによって実証的にプロトタイプを特定することを目的とする。さらに英語の母語話者と第二言語学習者を比較し,はたしてプロトタイプは母語を超えてユニバーサルなものなのかどうかについても探求する。
 本研究では特に,英語の前置詞表現に焦点を当て,日本人英語学習者がもつプロトタイプと英語母語話者がもつプロトタイプの比較をコーパスの分析および実験から得られたデータに基づき実証的に検証し,英語学習者および英語母語話者が持つプロトタイプを統計的にそれぞれ明らかにする。

<成果>
 今年度は,以下の3つの文法項目を題材に前置詞表現のプロトタイプを探った。
1. 英語前置詞表現(in,on,at) (長)
2. 受動文(川瀬)
3. 心理動詞受動文における前置詞の使用分布(冬野)
成果は,各自が報告書に論文を執筆すると共に,シンポジウムや招待講演等で発表を行った。

 

当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等)

本年度の研究成果を,共同研究リポート No. 255『日本人英語学習者と母語話者の意味構造の違いに関する統計的研究?認知言語学の観点から?』(2011年3月発行)にまとめた。掲載論文は以下の通りである。
長 加奈子「日本人英語学習者と英語母語話者に見られる多義語の意味構造の違い?英語前置詞in, on, atについて」
川瀬義清「日本英語学習者の英語受動文の概念構造」
冬野美晴「BNCにおける心理動詞受動文の用法?コーパスと認知言語学」

<その他>
長 加奈子「認知言語学に基づく英語教授法:その教育効果を考える」,シンポジウム「認知言語学と英語教育」,日本英文学会九州支部第63回大会,九州大学,2010年10月.
長 加奈子「理論言語学と第二言語習得研究の接点?応用認知言語学から見えてくるもの」,北九州言語研究会2010年度第3回研究会,招待講演,北九州市立大学,2010年12月.
長 加奈子「前置詞の意味の概念構造に関する実証的研究」,シンポジウム「認知言語学と英語教育との接点」,第24回福岡認知言語学会,西南学院大学,2011年3月.
川瀬義清「文法のとらえ方と英語教育」,シンポジウム「認知言語学と英語教育」,日本英文学会九州支部第63回大会,九州大学,2010年10月.
川瀬義清「日本人英語学習者の受動文概念構造に関する実証的研究」,シンポジウム「認知言語学と英語教育との接点」,第24回福岡認知言語学会,西南学院大学,2011年3月.
冬野美晴「英語受動文に関する計量的研究」,シンポジウム「認知言語学と英語教育との接点」,第24回福岡認知言語学会,西南学院大学,2011年3月.

研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。

平成22年8月31日・9月1日に,統計数理研究所共同利用研究「重点テーマ3:言語と統計」の他の研究課題と合同の研究会を統計数理研究所にて開催した。

 

研究参加者一覧

氏名

所属機関

川瀬 義清

西南学院大学

冬野 美晴

西南学院大学

前田 忠彦

統計数理研究所