昭和62(1987)年度 共同研究集会実施報告書
| 課題番号 | 62−共研−51 | 専門分類 | 5 | |||||
| 研究課題名 | Computational Biology and Nonlinear Dynamics | |||||||
| フリガナ 代表者氏名 | カネコ クニヒコ 金子 邦彦 | ローマ字 | 
 | |||||
| 所属機関 | 東京大学 | |||||||
| 所属部局 | 教養学部 | |||||||
| 職 名 | 教授 | |||||||
| 所在地 | 
 | |||||||
| TEL | 
 | FAX | 
 | |||||
|  | 
 | |||||||
| URL | 
 | |||||||
| 配分経費 | 研究費 | 0千円 | 旅 費 | 0千円 | 研究参加者数 | 16 人 | ||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
| 複雑な系の多様さをどうこうえるかは,人工知能・並列処理・進化のメカニズムの解明などの問題と関係して今後ますます重要になると思われる。これらの問題についてはさまざまな面からの接近が可能である。たとえば, | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| 
 | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 相沢 洋二 | 早稲田大学 | 
| 阿久津 泰弘 | 大阪大学 | 
| 池上 高志 | 東京大学 | 
| 池田 研介 | 京都大学 | 
| 伊庭 幸人 | 統計数理研究所 | 
| 川人 光男 | 大阪大学 | 
| 佐野 雅巳 | 東北大学 | 
| 篠本 滋 | 京都大学 | 
| 島田 一平 | 日本大学 | 
| 高野 宏 | 慶應義塾大学 | 
| 武末 真二 | 学習院大学 | 
| 田村 義保 | 統計数理研究所 | 
| 津田 一郎 | 北海道大学 | 
| 服部 哲弥 | 学習院大学 | 
| 原尾 政輝 | 山形大学 |