平成4(1992)年度 共同研究実施報告書
| 課題番号 | 4−共研−32 | 専門分類 | 3 | |||||
| 研究課題名 | 多次元ARモデルによる小児の左右大脳半球機能分化の発達特性に関する研究 | |||||||
| フリガナ 代表者氏名 | オガワ テルユキ 小川 昭之 | ローマ字 | 
 | |||||
| 所属機関 | 重症心身障害児施設「恵の聖母の家」 | |||||||
| 所属部局 | 
 | |||||||
| 職 名 | 園長 | |||||||
| 所在地 | 
 | |||||||
| TEL | 
 | FAX | 
 | |||||
|  | 
 | |||||||
| URL | 
 | |||||||
| 配分経費 | 研究費 | 0千円 | 旅 費 | 0千円 | 研究参加者数 | 7 人 | ||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
| ARDOCK(石黒)や大脳誘発電位の要素波解析を用いて、ヒトの左右大脳半球機能分化の発達特性を知る。 | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| 佐藤圭右,多次元自己回帰モデルによる小児脳障害脳波のシミュレーションとその発達変化に関する研究。日本小児科学会,1993年4月24日 | 
| 研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。 | 
| 1.ARDOCK(石黒)を用いて、12チャンネル脳波記録間のインパルス意答を求め、発達に伴う変化を知る。 | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 石黒 真木夫 | 統計数理研究所 | 
| 後藤 一也 | 大分医科大学 | 
| 佐藤 圭右 | 大分医科大学 | 
| 園田 浩富 | 大分医科大学 | 
| 若山 幸一 | 大分医科大学大学院 | 
| 和田 雅臣 | 大分医科大学大学院 |