平成2(1990)年度 共同研究実施報告書
| 課題番号 | 2−共研−73 | 専門分類 | 7 | |||||
| 研究課題名 | 表皮組織中の腫瘍の幾何学モデル | |||||||
| フリガナ 代表者氏名 | ホンダ ヒサオ 本多 久夫 | ローマ字 | 
 | |||||
| 所属機関 | 兵庫大学 | |||||||
| 所属部局 | 経済情報学部 | |||||||
| 職 名 | 教授 | |||||||
| 所在地 | 
 | |||||||
| TEL | 
 | FAX | 
 | |||||
|  | 
 | |||||||
| URL | 
 | |||||||
| 配分経費 | 研究費 | 0千円 | 旅 費 | 0千円 | 研究参加者数 | 3 人 | ||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
| ヒト皮膚の表皮組織では,多面体表皮細胞が隙間なく3次元空間を埋め尽している。ここに存在する微少な腫瘍細胞巣は,表皮細胞間結合をずらしたり破壊したりしてできた多面体である。細胞巣としてどのような多面体が可能なのかを幾何学的に推測し,実際の形態と比較する。 | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| 本多久夫,種村正美,吉田昭広「分化のラテラル抑制モデルによる神経芽細胞形成」 | 
| 研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。 | 
| 平成元年度は,走査型電子顕微鏡で細胞間結合装置であるデスモゾームの細胞表面での分布を観察できる技術を確立し,また一方,ゴム輪による2次元多角形模型を製作しモデル化について議論した。 | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 今山 修平 | 九州大学 | 
| 種村 正美 | 統計数理研究所 |