平成6(1994)年度 共同研究A実施報告書
| 課題番号 | 6−共研−3 | 専門分類 | 1 | |||||
| 研究課題名 | 主成分分析に関連したノンパラメトリック検定法の研究 | |||||||
| フリガナ 代表者氏名 | ウシザワ ケンジ 牛沢 賢二 | ローマ字 | 
 | |||||
| 所属機関 | 産能大学 | |||||||
| 所属部局 | 経営情報学部 | |||||||
| 職 名 | 助教授 | |||||||
| 所在地 | 
 | |||||||
| TEL | 
 | FAX | 
 | |||||
|  | 
 | |||||||
| URL | 
 | |||||||
| 配分経費 | 研究費 | 0千円 | 旅 費 | 0千円 | 研究参加者数 | 5 人 | ||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
| これまでの主成分分析に関連したノンパラメトリック検定法についての研究成果は、国内の学会や国際学会(ISI)等で発表し、そこでいくつかの問題点が指摘された。平成6年度の研究では、それらを踏まえて、主として、多変量対数正規分布及び多変量離散分布を前提とした場合の乱数発生の方法、ノンパラメトリック検定法の精度の改善に焦点を当てて研究する。 | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| Sugiyama and Ushizawa, A nonparametric method to test equality of corresponding latent roots of two populations in principal component analysis, Comp. Statist. & Data Anal.( submitted) | 
| 研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。 | 
| (1)研究内容 ・多変量対数正規分布を前提とする主成分分析に関するノンパラメトリック検定法の精度を上げるために、これまでの方法の改善または新たな方法の開発を試みる。・多変量離散データを用いた主成分分析に関するノンパラメトリック検定法については、乱数発生のより合理的な方法を検討すると共に、検定法の精度をさらに改善する統計量の研究を行う。 | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 上田 澄江 | 統計数理研究所 | 
| 佐藤 義治 | 北海道大学 | 
| 清水 良一 | 統計数理研究所 | 
| 杉山 高一 | 中央大学 |