平成25(2013)年度 一般研究2実施報告書
| 課題番号 | 25−共研−2032 | 分野分類 | 統計数理研究所内分野分類 | d | ||||||
| 主要研究分野分類 | 7 | |||||||||
| 研究課題名 | 家計貯蓄種類の選択基準のコウホート分析 | |||||||||
| フリガナ 代表者氏名 | ヤマシタ タカコ 山下 貴子 | ローマ字 | YAMASHITA TAKAKO | |||||||
| 所属機関 | 流通科学大学 | |||||||||
| 所属部局 | 商学部 | |||||||||
| 職 名 | 教授 | |||||||||
| 配分経費 | 研究費 | 40千円 | 旅 費 | 22千円 | 研究参加者数 | 2 人 | ||||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
|  本研究では、2008年のリーマン・ショック後の米国家計の金融商品保有パターンの変化について実証することを目的に、ベイズ型コウホートモデルを用い『Survey of Consumer Finance』(米国)の1989, 1992, 1995, 1998,2001,2004,2007,2010年 の3年毎8時点における調査データについて分析を行った。 | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| 山下貴子・中村隆(2014)「リーマン・ショック後の米国家計金融資産選択行動」『流通科学大学リサーチレター』Vol.17 | 
| 研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。 | 
| 開催はありませんでした。 | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 中村 隆 | 統計数理研究所 |