平成20(2008)年度 一般研究2実施報告書
| 課題番号 | 20−共研−2035 | 分野分類 | 統計数理研究所内分野分類 | e | ||||||
| 主要研究分野分類 | 5 | |||||||||
| 研究課題名 | 環境リスクに関する統計科学の貢献 | |||||||||
| フリガナ 代表者氏名 | カネフジ コウジ 金藤 浩司 | ローマ字 | Koji Kanefuji | |||||||
| 所属機関 | 統計数理研究所 | |||||||||
| 所属部局 | データ科学研究系 | |||||||||
| 職 名 | 准教授 | |||||||||
| 配分経費 | 研究費 | 40千円 | 旅 費 | 280千円 | 研究参加者数 | 10 人 | ||||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
| 環境リスクアセスメントは、実験データ・調査データとともに、モデルによって支えている。この共同研究では、実験・調査およびモデルの立場から、リスク評価研究における問題点と今後の展望について議論し、環境リスク研究において統計科学が貢献すべき方向性を模索する。 | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| 1.	Y. Kawasaki, K. Kawai, T. Okubo, and K. Kanefuji (2009) Long-term trend analysis of water quality in Lake Biwa, Book of Abstracts of 44th Central Canadian Symposium on Water Quality Research, p. 22. | 
| 研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。 | 
| ISMシンポジウム「生態系のリスク管理と適応にむけた統計分析とその現状−データ解析・モデリングによる生態系変化の理解と制御への挑戦−」2009年3月9日(月)統計数理研究所、70名 | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 岩瀬 晃盛 | 横浜薬科大学 | 
| 大久保 卓也 | 滋賀県琵琶湖・環境科学研究センター | 
| 岡田 光正 | 広島大学 | 
| 小野 芳朗 | 岡山大学 | 
| 風間 ふたば | 山梨大学 | 
| 清木 徹 | 茨城大学 | 
| 永淵 修 | 滋賀県立大学 | 
| 藤江 幸一 | 豊橋技術科学大学 | 
| 山田 俊郎 | 国立保健医療科学院 |