平成10(1998)年度 共同研究A実施報告書
| 課題番号 | 10−共研−21 | 専門分類 | 2 | |||||
| 研究課題名 | 非線形最適化問題に対する数値解法の開発 | |||||||
| フリガナ 代表者氏名 | ツチヤ タカシ 土谷 隆 | ローマ字 | 
 | |||||
| 所属機関 | 統計数理研究所 | |||||||
| 所属部局 | 予測制御研究系 | |||||||
| 職 名 | 助教授 | |||||||
| 所在地 | 
 | |||||||
| TEL | 
 | FAX | 
 | |||||
|  | 
 | |||||||
| URL | 
 | |||||||
| 配分経費 | 研究費 | 0千円 | 旅 費 | 0千円 | 研究参加者数 | 15 人 | ||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
| 非線形計画問題に対する数値解法について研究する。線形計画問題に対する内点法を、非線形計画問題や半正定値計画問題、2次錐計画問題、非線形計画問題に拡張し、その性能を理論的に解析するとともに、頑健で性能の良い最適化プログラムパッケージを開発する。 | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| R. Monteiro and T. Tsuchiya: A convergence analysis of the scaling invariant primal-dual path-following algorithms for second-order cone programming. Manuscript, The Institute of Statistical Mathematics, June, 1998. | 
| 研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。 | 
| 研究会を年6回程度開催し、(1)非線形計画問題に対する内点法、(2)逐次2次計画法、(3)準Newton法、(4)半正定値計画法、(5)2次錐計画法などについて、各々の研究成果を発表し、議論する。 最新の非線形計画や数値線形代数に関する文献を紹介し、先端の研究について理解を深める。また、現実の問題に取り組んでいる技術者などを招いて、問題を提供してもらい、今後の研究に役立てる。実用的な最適化アルゴリズムを設計するためには、当研究所で取り組んでいるような諸問題の解決に際して現れる最適化問題を吟味して参考にすることが重要である。 そのような理由により、本研究を当研究所の共同研究として遂行する必要がある。 | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 池上 敦子 | 成蹊大学 | 
| 伊藤 聡 | 統計数理研究所 | 
| 小笠原 英穂 | 東京理科大学 | 
| 高橋 悟 | 東京理科大学 | 
| 高橋 俊彦 | 鹿島建設 | 
| 田辺 國士 | 統計数理研究所 | 
| 田辺 隆人 | (株)数理システム | 
| 本郷 茂 | 専修大学 | 
| 水野 眞治 | 統計数理研究所 | 
| 宮田 雅智 | 青山学院女子短期大学 | 
| 村松 正和 | 上智大学 | 
| 矢部 博 | 東京理科大学 | 
| 八巻 直一 | システム計画研究所 | 
| 山下 浩 | (株)数理システム |