平成132001)年度 一般研究2実施報告書

 

課題番号

13−共研−2027

専門分類

4

研究課題名

個票データの開示におけるリスクの評価と官庁統計データの公開への応用

フリガナ

代表者氏名

サイ シドウ

佐井 至道

ローマ字

Sai Shido

所属機関

岡山商科大学

所属部局

商学部

職  名

助教授

所在地

TEL

FAX

E-mail

URL

配分経費

研究費

0千円

旅 費

0千円

研究参加者数

11 人

 

 

 

研究目的と成果(経過)の概要

岡山商科大学商学部 佐井 至道
 本共同利用研究は,日本において官庁統計の個票データとしての公開を目標として,その公開の
際に行うべき秘匿措置やプライバシーの侵害の度合いの計量化に関する研究を,より一層発展させ
ることを目的としていた。本年度は統計数理研究所において4回,所外で1回の研究会を科学研究
費補助金のグループと共同で開催し,個々の研究の報告と共に意見交換を行った。
 その研究結果は論文や学会において報告してきたところだが,主な成果は次の通りである。
 プライバシーの侵害の程度の基準としては母集団かつ標本一意である個体数の推定を何らかのモ
デルを用いて行う方法が一般的であるが,ポアソンガンマモデルや多項ディリクレモデルなどのモ
デルの中でピットマンモデルの当てはまりの良いことがHoshino,N.,Applying Pitman's Sampling
Formula to Microdata Disclosure Risk Assessment,Journal of Official Statistics,Vol.17,499-520,
2001.によって示された。パラメータの推定に関する問題など若干の問題が残るが,一つの区切り
がついたものと考えられる。最後にその要旨を述べている。
 ノンパラメトリックな推定方法については昨年度から引き続き研究が行われ,佐井至道,サイズ
インデックスの制約付き最尤推定,岡山商大論叢,第37巻,第3号,61-79,2002.によって10万
程度のやや大きな母集団に対しても実用性のあることが示された。(その要旨を最後にあげる。)な
お,ノンパラメトリックな方法そのものでは良い推定が行えないという考えもあり,パラメトリッ
クな方法も含めて,どの程度の制約が必要かという点については更なる検討が必要である。
 また,表形式のデータに関する研究や秘匿後の個票データの有用性に関する研究も多方面から進
められており,来年度に向けて成果が期待できる。更に,語彙の度数のように個票データの開示理
論に関連する他の領域の情報収集にも積極的に努めており,本年度最後の研究会はそのテーマのも
とで行われた。
 以上が主な経過と成果であるが,本共同利用研究は科学研究費補助金のグループと共同で雑誌『統
計数理』に「個票開示問題の統計理論」という特集を組むことを提案し受理された。この特集では
個票データの開示に関する問題とその背景に始まり,識別開示や予測開示などリスク評価の方法,
global recodingやsuppressionなどの秘匿方法,表形式データやオンライン管理の問題などの幅広
い内容について投稿を呼びかけており,本共同利用研究の参加者も積極的に投稿する予定である。
 なお本年度は,昨年度まで総務庁(現総務省)統計局統計基準部が主催していた研究会が開催さ
れず,その研究会を通して行っていた官庁統計についての目的外申請ができなかった。そこで来年
度に向けて,本共同利用研究の参加者単独による目的外申請を行うために,現在研究方法について
検討している段階である。なお申請する統計としては,労働力調査,家計調査,全国消費実態調査,
工業統計調査を予定している。
Hoshino,N.,Applying Pitman's Sampling Formula to Microdata Disclosure Risk Assessment,
Journal of Official Statistics,Vol.17,499-520,2001.の要旨
 Ewens's sampling formula(Ewens(1972)),which is mainly studied in statistical ecology,has
been used to assess the microdata disclosure risk.Pitman(1995)considered an extension of
the Ewens sampling formula,and in the present paper we evaluate the usefulness of the Pitman
sampling formula in the disclosure field.First we clarify some theoretical implications of the
Pitman model as a tool for assessing the risk.We then compare various models based on the
Akaike Information Criterion(AIC)by applying them to real data sets from the Japanese labor
force survey.Our comparison strongly supports the Pitman model.These results suggest that
the Pitman sampling formula is very promising for the microdata disclosure problem as well as
for statistical ecology.
佐井至道,サイズインデックスの制約付き最尤推定,岡山商大論叢,第37巻,第3号,61-79,
2002。の要旨
 標本調査で得られた個票データのサイズインデックスから母集団のサイズインデックスを推定す
る方法としては,Bethlehem et al.(1990)がポアソンガンマモデルを用いてから,多項ディリクレ
モデル,ポアソンログノーマルモデル,対数級数モデル,エベンスモデル,ピットマンモデルなど,
少数のパラメータを持つ何らかのモデルを用いる方法が主流となっている。これらのモデルの詳細
については佐井(1998),Hoshino and Takemura(1998),Hoshino(2000)を参照されたい。
 これに対して,モデルを用いないノンパラメトリックな方法を提案あるいは紹介しているものは
あまり多く

 

当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等)

論文・著書
大森裕浩,マルコフ連鎖モンテカルロ法の最近の展開,日本統計学会誌,第31巻,第3号,305-344,2001。
佐井至道,サイズインデックスの制約付き最尤推定,岡山商大論叢,第37巻,第3号,61-79,2002。
福重元嗣,誤差修正モデルによる財政・金融政策の計量分析(第2章),林敏彦,松浦克巳編,日本評論社,
33-58,2002。
福重元嗣,生活協同組合加入率の計量分析,ノンプロフィット・レビュー,Vol.2,143-150,2002。
福重元嗣,地域通貨の発生に関する計量分析,神戸大学経済学部Discussion Paper,No.0116,1-14,
2002。
Hoshino,N.,Applying Pitman's Sampling Formula to Microdata Disclosure Risk Assessment,Journal
of Official Statistics,Vol.17,499-520,2001.
Hoshino,N.,On a Conditional Inverse Gaussian-Poisson Distribution,Technical Report
CMU-CALD-01-102,School of Computer Science,Carnegie Mellon University,2001.
Hoshino,N.,On Limiting Random Partition Structure Derived from the Conditional Inverse
Gaussian-Poisson Distribution,Technical Report CMU-CALD-02-100,School of Computer Science,
Carnegie Mellon University,2002.
論文,書籍
●大森裕浩,マルコフ連鎖モンテカルロ法の最近の展開,日本統計学会誌,第31巻,第3号,
305-344,2001。
●各務和彦,福重元嗣,Divergence or Convergence?:Income Inequality between Towns,Cities
and Villages,神戸大学経済学部 Discussion Paper,No.0107,1-24,2001。
●紺野透,福重元嗣,Did NAFTA Cause the Structural Changes in Bilateral Import Functions
between the US and Mexico?,神戸大学経済学部 Discussion Paper,No.0106,1-13,2001。
●佐井至道,サイズインデックスの制約付き最尤推定,岡山商大論叢,第37巻,第3号,61-79,
2002。
●檜康子,福重元嗣,賃金、フリンジ・ベネフィットと離職行動?労働市場の流動化と景気変動
の影響について?,神戸大学経済学部 Discussion Paper,No.0105,1-25,2001。
●福重元嗣,誤差修正モデルによる財政・金融政策の計量分析(第2章),林敏彦,松浦克巳編,
日本評論社,33-58,2002。
●福重元嗣,生活協同組合加入率の計量分析,ノンプロフィット・レビュー,Vol.2,143-150,
2002。
●福重元嗣,地域通貨の発生に関する計量分析,神戸大学経済学部 Discussion Paper,No.0116,
1-14,2002。
●宮良いずみ,福重元嗣,都道府県別資本稼働率の推計,国際協力論集,第9巻,第1号,123-136,
2001。
●Hoshino,N.,Applying Pitman's Sampling Formula to Microdata Disclosure Risk Assess-
ment,Journal of Official Statistics,Vol.17,499-520,2001.
●Hoshino,N.,On a Conditional Inverse Gaussian-Poisson Distribution,Technical Report
CMU-CALD-01-102,School of Computer Science,Carnegie Mellon University,2001.
●Hoshino,N.,On Limiting Random Partition Structure Derived from the Conditional Inverse
Gaussian-Poisson Distribution,Technical Report CMU-CALD-02-100,School of Computer
Science,Carnegie Mellon University,2002.
●Konno T.and Fukushige M.,The Canada-United States Bilateral Import Demand Function:
Gradual Switching in Long-Run Relationships,To appear in Applied Economics Letters.
●Watanabe,T.and Omori,Y.,Multi-move Sampler for Estimating Non-Gaussian Times
Series Models:Comments on Shephard and Pitt(1997),Research Paper Series,No.25,
Faculty of Economics,Tokyo Metropolitan University,2001.
学会発表等
●稲葉由之,無回答を含む社会調査データへのpattern mixture model approach,第69回日本
統計学会,2001。
●岩崎学,稲葉由之,不完全データ解析ソフトウェアの現状-1,第69回日本統計学会,2001。
●岩崎学,稲葉由之,不完全データ解析ソフトウェアの現状-2,第69回日本統計学会,2001。
●打浪清一,吉田香,分散統計データベースの統合利用について,統計エキスパートシステム研
究会,2001。
●各務和彦,福重元嗣,バブルと一極集中がもたらしたもの?1985-95の東京都経済?,第38回
日本地域学会,2001。
●各務和彦,福重元嗣,Divergence or Convergence?:Income Inequality between TownS,Cities
and Villages,第15回応用地域学会,2001。
●佐井至道,サイズインデックスの制約付き最尤推定,第69回日本統計学会。
●瀧敦弘,統計データの秘匿について?研究の現状と課題,広島大学研究会,2001。
●竹村彰通,多重分割表の線形交互作用モデリングによる母集団一意数の推定,応用統計学会・
日本計量生物学会2001年度合同年次大会。
●竹村彰通,多重分割表の加法交互作用モデリングによる母集団一意数の推定,第69回日本統
計学会。
●福重元嗣,宮良いずみ,都道府県の部門別社会資本の推計,第69回日本統計学会。
●宮良いずみ,福重元嗣,Prefectural Pr

研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。

 

研究参加者一覧

氏名

所属機関

稲葉 由之

小樽商科大学

打浪 清一

九州工業大学

大森 裕浩

東京都立大学

加納 悟

一橋大学

瀧 敦弘

広島大学

竹村 彰通

東京大学

田村 義保

統計数理研究所

福重 元嗣

神戸大学

星野 伸明

金沢大学

和合 肇

名古屋大学