平成5(1993)年度 共同研究A実施報告書
| 課題番号 | 5−共研−53 | 専門分類 | 6 | |||||
| 研究課題名 | 群発地震の時空間的発生様式の検討 | |||||||
| フリガナ 代表者氏名 | オガタ ヨシヒコ 尾形 良彦 | ローマ字 | 
 | |||||
| 所属機関 | 統計数理研究所 | |||||||
| 所属部局 | 調査実験解析研究系 | |||||||
| 職 名 | 教授 | |||||||
| 所在地 | 
 | |||||||
| TEL | 
 | FAX | 
 | |||||
|  | 
 | |||||||
| URL | 
 | |||||||
| 配分経費 | 研究費 | 0千円 | 旅 費 | 0千円 | 研究参加者数 | 2 人 | ||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
| 群発地震の発生様式の内、時系列的特徴は最近の研究で次第に明らかにされつつあるが、群発地震の中には、空間的にも複雑で特徴的な経過をたどり、時系列的取扱だけでは不十分なものも数多くある。地震の時空間データの特徴を表す物理的モデル構築のため、統計モデル開発をいくつかの群発地震に対して行なう。 | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| 
 | 
| 研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。 | 
| 地震のデータを時間だけでなく空間的位置まで含めて点過程解析することは、多変量解析になり、大型の計算機で高速な計算をするばかりでなく、計算やモデルの設定に工夫が必要である。 | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 松浦 律子 | 地震予知総合研究振興会 |