平成5(1993)年度 共同研究A実施報告書
|
課題番号 |
5−共研−7 |
専門分類 |
1 |
|||||
|
研究課題名 |
離散確率分布 |
|||||||
|
フリガナ 代表者氏名 |
シブヤ マサアキ 渋谷 政昭 |
ローマ字 |
|
|||||
|
所属機関 |
高千穂商科大学 |
|||||||
|
所属部局 |
商学部 |
|||||||
|
職 名 |
教授 |
|||||||
|
所在地 |
|
|||||||
|
TEL |
|
FAX |
|
|||||
|
|
|
|||||||
|
URL |
|
|||||||
|
配分経費 |
研究費 |
0千円 |
旅 費 |
0千円 |
研究参加者数 |
10 人 |
||
|
研究目的と成果(経過)の概要 |
|
本プロジェクトは一般の教科書では強調されていない離散確率分布を、なるべく高い見地から体系的にまとめ、総合報告や公式集として整理する。 |
|
当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) |
|
Sibuya,M." A randum clustering process", An Inst. Statist.Math.45 (1993) 459-465. |
|
研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。 |
|
現実データの複雑な構造、確率機構を解析するときに、できるだけ単純なモデルから出発するのがよい方針である。その一つが離散確率モデルである。昔から壷のモデル、酔歩、確率樹木が、それに対応する連続モデルとともに多くの研究の源泉となっており、今日でも依然として新しい課題を提供している。最近ではランダム・グラフ、確率写像、確率分割などのモデルがある。 |
|
研究参加者一覧 |
|
|
氏名 |
所属機関 |
|
安芸 重雄 |
大阪大学 |
|
伊藤 栄明 |
統計数理研究所 |
|
岩瀬 晃盛 |
広島大学 |
|
清水 邦夫 |
東京理科大学 |
|
清水 良一 |
統計数理研究所 |
|
神保 雅一 |
岐阜大学 |
|
平野 勝臣 |
統計数理研究所 |
|
間瀬 茂 |
東京工業大学 |
|
大和 元 |
鹿児島大学 |