平成61994)年度 共同研究A実施報告書

 

課題番号

6−共研−103

専門分類

9

研究課題名

紫外線暴露量簡易評価システムの確立に関する研究

フリガナ

代表者氏名

オノ マサジ

小野 雅司

ローマ字

所属機関

国立環境研究所

所属部局

環境健康部

職  名

室長

所在地

TEL

FAX

E-mail

URL

配分経費

研究費

0千円

旅 費

0千円

研究参加者数

3 人

 

 

 

研究目的と成果(経過)の概要

オゾン層の破壊により有害紫外線照射量が増加するといわれており、有害紫外線暴露に伴う人の健康への影響が懸念されている。本研究では、紫外線暴露による健康影響評価に先立ち、地域住民の紫外線暴露量を簡易に評価するためのシステムの確立を目指すものである。


オゾン層の破壊により有害紫外線照射量が増加するといわれており、有害紫外線暴露に伴う人の健康への影響が懸念されている。
本研究では、紫外線暴露による健康影響評価に先立ち、地域住民の紫外線暴露量を簡易に評価するためのシステムの確立を目指して、下記の調査研究を行った。
一般地域住民を対象に使用可能な紫外線簡易測定装置について、環境研究所において標準機器との並行測定を実施し波長特性等の性能評価を行った。次に、上記測定装置を用い、つくば市内のゴルフ場キャディー十数名を対象に1年間の紫外線暴露量調査を実施し、併せて対象者各々の日々の行動を記録した。
上記調査結果に基づき、紫外線照射量と簡易測定装置による紫外線暴露量との関係を回帰モデルにより推定した。紫外線暴露量は、測定対象者によるバラツキが非常に大きかったが、紫外線照射量と季節変動、日変動とも概ね良好な相関を示し、ゴルフ場キャディーという特定の職業に関してではあるが、一定の精度で紫外線暴露量の推定が可能となった。次年度はこれらの成果をもとに、一般住民を対象とした紫外線暴露量評価手法を確立するために新たな統計モデルの作成を試みる予定である。


 

当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等)

小野:簡易測定装置による紫外線暴露量調査?予備的研究、第35回大気汚染学会、1994.11、盛岡。
ONO:Preliminary Study of ultra-violet Exposure Measurement,International Forum
on Advanced Techniques in Lens and Cataract Research,1995.6,Kanazawa.

研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。

上記の目的を達成するため、以下の研究を実施する。1)一般地域住民を対象に使用可能な紫外線簡易測定装置について、環境研究所において標準機器との並行測定を実施し、波長特性等の性能評価を行う。2)上記実験結果に基づき、統計的手法(回帰モデル)により、簡易測定結果から有害紫外線量を推定するための手法を確率する。
本研究を実施するにあたり、紫外線簡易測定装置の開発並びに実験計画の策定(小野・疫学)、簡易測定装置による実験観測・制御(江森・情報工学)、そして、得られた実験結果に基づく有害紫外線量推定のための統計モデルの作成・検証(佐藤・統計学)、という共同研究が必要である。特に、統計モデルの作成・検証においては貴研究所研究員の参加が必須である。


 

研究参加者一覧

氏名

所属機関

江森 康文

東京情報大学

佐藤 俊哉

統計数理研究所