平成18(2006)年度 重点型研究実施報告書
| 課題番号 | 18−共研−6006 | 専門分類 | 7 | |||||||
| 研究課題名 | コホート情報の有効活用 | |||||||||
| 重点テーマ | 生物統計学の深化と展開 | |||||||||
| フリガナ 代表者氏名 | フジイ ヨシノリ 藤井 良宜 | ローマ字 | Yoshinori Fujii | |||||||
| 所属機関 | 宮崎大学 | |||||||||
| 所属部局 | 教育文化学部 | |||||||||
| 職 名 | 助教授 | |||||||||
| 所在地 | 
 | |||||||||
| TEL | 
 | FAX | 
 | |||||||
|  | 
 | |||||||||
| URL | 
 | |||||||||
| 配分経費 | 研究費 | 50千円 | 旅 費 | 420千円 | 研究参加者数 | 8 人 | ||||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
| コホート研究においては,多くの対象者と長期間の追跡を必要とするため,多くの費用がかかる。その代わり,膨大な量のデータを蓄積することができる。これらの情報を,あらかじめ計画されたコホート研究だけで利用するのではなく,そのコホート情報をベースにした新しい研究を進めることによって,データベースの情報を有効に活用していくことが求められている。 | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| 学会発表 | 
| 研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。 | 
| 本研究では,重点研究全体で研究会を開催したため,単独での研究会は開催していない | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 和泉 志津恵 | 大分大学 | 
| John B. Cologne | 放射線影響研究所 | 
| 鶴田 来美 | 宮崎大学 | 
| 中尾 裕之 | 国立保健医療科学院 | 
| 長谷川 珠代 | 宮崎大学 | 
| 比江島 欣慎 | 東京医療保健大学 | 
| 柳本 武美 | 統計数理研究所 |