平成10(1998)年度 共同研究A実施報告書
| 課題番号 | 10−共研−88 | 専門分類 | 8 | |||||
| 研究課題名 | 西鶴作品の計量分析 | |||||||
| フリガナ 代表者氏名 | ムラカミ マサカツ 村上 征勝 | ローマ字 | 
 | |||||
| 所属機関 | 統計数理研究所 | |||||||
| 所属部局 | 領域統計研究系 | |||||||
| 職 名 | 教授 | |||||||
| 所在地 | 
 | |||||||
| TEL | 
 | FAX | 
 | |||||
|  | 
 | |||||||
| URL | 
 | |||||||
| 配分経費 | 研究費 | 0千円 | 旅 費 | 0千円 | 研究参加者数 | 7 人 | ||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
| 井原西鶴の作品研究において、語彙分析は未開の分野であった。本研究の目的は西鶴作品の成立について語彙の計量分析の観点から新たな知見を得ることにある。 | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| 
 | 
| 研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。 | 
| 井原西鶴の全作品の文章を単語分割し、それらに品詞コードを付けたデータベースを作成し、それを用いて、語彙の計量分析を試みるが、西鶴の作品数は多く、総語数では100万語以上になると予想される。したがって当面はデータベースの作成が中心となる。今年度は浄瑠璃、浮世草子の文章を入力し、単語分割、品詞コード付け等を行う。 | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 浅野 晃 | 共立女子大学 | 
| 小川 武彦 | 京華中学校・高等学校 | 
| 篠原 進 | 青山学院大学 | 
| 谷脇 理史 | 早稲田大学 | 
| 西島 孜哉 | 武庫川女子大学 | 
| 冨士 昭雄 | 駒沢大学 |