平成19(2007)年度 一般研究2実施報告書
| 課題番号 | 19−共研−2050 | 分野分類 | 統計数理研究所内分野分類 | i | ||||||
| 主要研究分野分類 | 5 | |||||||||
| 研究課題名 | 数値的最適化を基盤とした計算制御論の研究 | |||||||||
| フリガナ 代表者氏名 | ノブヤマ エイタク 延山 英沢 | ローマ字 | Nobuyama, Eitaku | |||||||
| 所属機関 | 九州工業大学 | |||||||||
| 所属部局 | 情報工学部システム創成情報工学科 | |||||||||
| 職 名 | 教授 | |||||||||
| 配分経費 | 研究費 | 40千円 | 旅 費 | 300千円 | 研究参加者数 | 8 人 | ||||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
| 半正定値計画法(LMI最適化法)の発展に代表される数値最適化の発展は,制御系設計論に大きな影響を与え,制御系設計における新たな方法論を生み出す原動力となっている.このような状況下において,情報技術・計算パワーを駆使した制御系設計論を「計算制御論(Computational Control Theory)」として位置付け,新たな制御系設計論として開拓していくことを研究の目的とする. | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| ・	Y. Kami and E. Nobuyama:  An iterative method for output feedback mixed H2/H-infinity control problem, 2007. | 
| 研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。 | 
| システム同定とSDP問題に対する内点法の幾何,平成20年3月26日,統計数理研究所,7名 | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 池田 健司 | 徳島大学 | 
| 市原 裕之 | 九州工業大学 | 
| 伊藤 博 | 九州工業大学 | 
| 古賀 雅伸 | 九州工業大学 | 
| 佐藤 和也 | 佐賀大学 | 
| 瀬部 昇 | 九州工業大学 | 
| 土谷 隆 | 統計数理研究所 |