平成7(1995)年度 共同研究A実施報告書
| 課題番号 | 7−共研−52 | 専門分類 | 7 | |||||
| 研究課題名 | 生存期間が不完全データとして得られたときの統計解析法の研究 | |||||||
| フリガナ 代表者氏名 | オオタキ メグ 大瀧 慈 | ローマ字 | 
 | |||||
| 所属機関 | 広島大学 | |||||||
| 所属部局 | 原爆放射能医学研究所 | |||||||
| 職 名 | 教授 | |||||||
| 所在地 | 
 | |||||||
| TEL | 
 | FAX | 
 | |||||
|  | 
 | |||||||
| URL | 
 | |||||||
| 配分経費 | 研究費 | 0千円 | 旅 費 | 0千円 | 研究参加者数 | 5 人 | ||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
| トランケーションや左側センサリングなどを含む不完全な生存期間データに対する有効な解析法の開発を目的とする。本研究では,理論的研究だけでなく,データ解析のためのコンピュータアルゴリズムやソフトの開発をも研究の目的とする。 | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| Matsuura,M., Hayakawa, N., et al.: Survival analysis of atomic bomb survivors in Hiroshima prefecture, Japan, 1968-1982. --Cancer mortality risk among early entrants--. Hiroshima J. Med.Sci., 44: 29-38, 1995.(平成7年7月) | 
| 研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。 | 
| 1)左側トランケーションや左側センサリングを含む生存期間データに対するパラメトリックないしノンパラメトリックな統計解析法の開発を行う。 | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 越智 義道 | 大分大学 | 
| 佐藤 学 | 広島大学 | 
| 橋本 哲男 | 統計数理研究所 | 
| 松浦 正明 | 広島大学 |