平成クオ(1989)年度 共同研究実施報告書
| 課題番号 | クオ−共研−36 | 専門分類 | 5 | |||||
| 研究課題名 | 雑音と応答の統計数理的研究 | |||||||
| フリガナ 代表者氏名 | タムラ ヨシヤス 田村 義保 | ローマ字 | 
 | |||||
| 所属機関 | 統計数理研究所 | |||||||
| 所属部局 | 統計計算開発センター | |||||||
| 職 名 | 教授 | |||||||
| 所在地 | 
 | |||||||
| TEL | 
 | FAX | 
 | |||||
|  | 
 | |||||||
| URL | 
 | |||||||
| 配分経費 | 研究費 | 0千円 | 旅 費 | 0千円 | 研究参加者数 | 13 人 | ||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
| 雑音と応答の統計数理的な枠組みを明らかにする。すなわち,従来の熱力学的体系についての線形応答理論におけるいくつかの仮定の間の関係(独立性など)とその一般化を明らかにする。 | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| 
 | 
| 研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。 | 
| 本研究は,異なる分野の研究者(確率過程論,統計物理,統計学,システム工学,生物物理)がゆらぎと応答について共同研究を行うものである。61年度以降の共同研究において明らかとなってきた共通の概念をより明確にし,発展させるために継続する。 | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 安久 正紘 | 茨城大学 | 
| 有光 敏彦 | 筑波大学 | 
| 岡部 靖憲 | 東京大学 | 
| 岸田 邦治 | 岐阜大学 | 
| 北原 和夫 | 東京工業大学 | 
| 志賀 徳造 | 東京工業大学 | 
| 篠原 昌彦 | 東京女子大学 | 
| 柴田 文明 | お茶の水女子大学 | 
| 寺門 弘訓 | 東京工業大学大学院 | 
| 高須 昌子 | 金沢大学 | 
| 宮下 精二 | 京都大学 | 
| 宗像 豊哲 | 京都大学 |