平成182006)年度 一般研究2実施報告書

 

課題番号

18−共研−2053

専門分類

8

研究課題名

東アジアにおける価値観国際比較の統計科学的研究

フリガナ

代表者氏名

ジェン ユエジュン

鄭 躍軍

ローマ字

ZHENG Yuejun

所属機関

総合地球環境学研究所

所属部局

研究部

職  名

助教授

所在地

TEL

FAX

E-mail

URL

配分経費

研究費

50千円

旅 費

110千円

研究参加者数

5 人

 

 

 

研究目的と成果(経過)の概要

この共同利用研究は、統計科学的に収集した「データ」用いて、アジア諸国の価値観に関する情報の抽出を中心に実施してきた。具体的に、H13年度からH17年度にかけて日本、中国、韓国、シンガポールなどのアジア諸国において収集した価値観国際調査データを比較研究の視点方からデータ解析を進め、東アジアの人びとの価値観の社会的な変遷の全体像とその特徴を統計的に模索してきた。
(1) 異なる社会調査の環境に適応した国際比較調査を遂行するための抽出名簿がない場合の個人標本抽出方法をまとめた。
(2) 東アジア諸国における人びとの価値観の共通性と特異点を計量的に明らかにした分析を重点的に実施した。
この共同利用研究では、国際比較研究の比較可能性と等価性を確保するためのデータ獲得法を理論的かつ実証的に探索し、実際の価値観調査データの分析により、異なる社会の相対的位置づけ、対象社会の相互関連を明らかにすることを試みた。調査データの探索的解析により、価値観に関する異なる側面の共通の部分とそうならない部分を類似性尺度で構造的に探った。一方、これまでに実施してきた共同利用研究の成果を踏まえ、儒教思想の根底となる価値観、伝統的道徳観に焦点を当て、その特徴と人口計学的な属性との関連性を明かにする。また、直接に関連がないと見られる質問項目についても慎重に検討し、価値観の構造に対する理解を深めた。
以上の研究計画にしたがって、共同研究者がそれぞれの専門分野の知見から分析を進め、その結果を積み重ねることを通し、学際的な研究による新しい知見を得た。今年度、重点的に研究した内容は次の通りである。

(1) 質問項目の等価性に関する検討
(2) 国際比較調査の比較可能性の考察
(3) 国際比較調査データの解析方法の比較
(4) 価値観調査データの二次分析
(5) データ解析結果の取りまとめ

 

当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等)

鄭 躍軍 編(2007), 東アジア環境意識国際比較調査 ?2005年度東京調査と北京調査?, 総合地球環境学研究所 研究リポートN0.2, 329pp.
鄭 躍軍 編(2007), 東アジア環境意識国際比較調査 ?2006年度台北調査とソウル調査?, 総合地球環境学研究所 研究リポートN0.3, 292pp.
鄭 躍軍(2007), 大気環境変化と人びとの環境意識との関連性, 早坂忠裕編「大気中の物質循環に及ぼす人間活動の影響の解明」最終報告書,29-33, 総合地球環境学研究所,153.
鄭 躍軍(2006), 環境意識の多様性を理解, 毎日新聞 地域ニュース朝刊, 11月11日.
鄭 躍軍・吉野諒三(2006), 標本抽出名簿がない場合の個人標本抽出 ?東京都における実証的な調査を中心に?, 日本行動計量学会第34回大会発表論文抄録集,224-227.
鄭 躍軍(2007), 家族、家庭・生活満足度の変化, 永瀬伸子編「家族・仕事・家計に関する国際比較−中国パネル調査(第2年度報告書)−」, 114-123, お茶の水女子大学, 245pp.
林 文(2006),宗教と素朴な宗教的感情, 行動計量学 33, 13-24.
林 文(2006), 林知己夫の数量化の立場から, 日本行動計量学会第34回大会 発表論文抄録集, 136-137.
林 文 他(2006), 緩和ケアへの移行時期の検討:QOL継続調査, 日本行動計量学会第34回大会発表論文抄録集, 326-327.
山岡和枝、吉野諒三(2006), 調査結果の安定性の検討:健康感関連項目に見る比率と構造の分析, 日本行動計量学会第34回大会発表論文集, 222-223.
吉野諒三編(2006),環太平洋(アジア太平洋地域)価値観国際比較調査 2005年度中国(北京・上海・香港)調査報告書, 統計数理研究所,521.
Yoshino, R.(2006), A social value survey of China--- on the change and stability in the
Chinese globalization---. Behaviormetrika, 111-130.
Yamaoka. et. al.(2006), Conceptual equivalence and health-reported quality of life: an exploratory study in Japanese and Dutch cancer patients. Quality of life Research 15, 1091-1101.
Yamaoka. et. al.(2006), Effect of Apolipoprotein E Genotype on Association of Menopausal status with Lipid Level in Japanese Women. Journal of Health Science 52, 532-539.

研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。

 

研究参加者一覧

氏名

所属機関

林 文

東洋英和女学院大学

村上 征勝

同志社大学

山岡 和枝

国立保健医療科学院

吉野 諒三

統計数理研究所