昭和63(1988)年度 共同研究実施報告書
| 課題番号 | 63−共研−95 | 専門分類 | 8 | |||||
| 研究課題名 | 国際比較に基く自尊心の測定方法の開発 | |||||||
| フリガナ 代表者氏名 | ササキ マサミチ 佐々木 正道 | ローマ字 | 
 | |||||
| 所属機関 | 兵庫教育大学 | |||||||
| 所属部局 | 学校教育学部 | |||||||
| 職 名 | 教授 | |||||||
| 所在地 | 
 | |||||||
| TEL | 
 | FAX | 
 | |||||
|  | 
 | |||||||
| URL | 
 | |||||||
| 配分経費 | 研究費 | 0千円 | 旅 費 | 0千円 | 研究参加者数 | 3 人 | ||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
| 本研究の目的は次の通りである。 | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| 日本心理学会  関西社会学会 | 
| 研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。 | 
| 従来の自尊心研究は比較的小規模の単位を対象として行われてきたが,青少年の意識の国際比較分析を通しての普遍的な理論はまだ構築されていない。 | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 鈴木 達三 | 帝京平成大学 | 
| 服部 千秋 | 兵庫県立明石西高等学校 |