平成6(1994)年度 共同研究集会実施報告書
| 課題番号 | 6−共研−7 | 専門分類 | 5 | |||||
| 研究課題名 | 逆問題とその周辺 | |||||||
| フリガナ 代表者氏名 | キシダ クニハル 岸田 邦治 | ローマ字 | 
 | |||||
| 所属機関 | 岐阜大学 | |||||||
| 所属部局 | 工学部 | |||||||
| 職 名 | 教授 | |||||||
| 所在地 | 
 | |||||||
| TEL | 
 | FAX | 
 | |||||
|  | 
 | |||||||
| URL | 
 | |||||||
| 配分経費 | 研究費 | 0千円 | 旅 費 | 0千円 | 研究参加者数 | 16 人 | ||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
| 最近、人工知能、ニューラルネット、ファジー、カオス等のキーワードで代表されるテーマと関連して、システムの同定と制御、予測の研究が盛んに行われています。しかし、目先の成果や応用を急ぐあまり、われわれは理論的基礎を学ぶのを怠りがちです。このような観点から「来るべき時代に対応できる視点」を持ち、逆問題に関する「理論的基礎固め」を行い、さらに、他分野の研究者とも相互交流を深めることを本研究会の目的とする。 | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| 
 | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 石川 信行 | 日本原子力研究所 | 
| 岡部 政之 | (株)オプトピアン | 
| 片山 徹 | 京都大学 | 
| 兼本 茂 | (株)東芝 | 
| 北村 正晴 | 東北大学 | 
| 金野 秀敏 | 筑波大学 | 
| 鈴木 勝男 | 日本原子力研究所 | 
| 鈴土 知明 | 日本原子力研究所 | 
| 武内 豊 | (株)東芝 | 
| 田村 義保 | 統計数理研究所 | 
| 鍋島 邦彦 | 日本原子力研究所 | 
| 林 光二 | 日本原子力研究所 | 
| 福西 宏有 | (株)日立製作所 | 
| 森島 信弘 | 京都大学 | 
| 山田 澄 | 摂南大学 |