平成7(1995)年度 共同研究集会実施報告書
| 課題番号 | 7−共研−9 | 専門分類 | 5 | |||||
| 研究課題名 | 空間統計とその周辺の確率論 | |||||||
| フリガナ 代表者氏名 | オガタ ヨシヒコ 尾形 良彦 | ローマ字 | 
 | |||||
| 所属機関 | 統計数理研究所 | |||||||
| 所属部局 | 調査実験解析研究系 | |||||||
| 職 名 | 教授 | |||||||
| 所在地 | 
 | |||||||
| TEL | 
 | FAX | 
 | |||||
|  | 
 | |||||||
| URL | 
 | |||||||
| 配分経費 | 研究費 | 0千円 | 旅 費 | 0千円 | 研究参加者数 | 24 人 | ||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
| 日本における確率論研究者と統計学の守備範囲はそれぞれ意外に狭く、その溝は大きい。これを埋めるためには応用に基づいた研究対象を共に討論することが期待される。 | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| Y. Ogata, Markov chain Monte Carlo integration and its application to the likelihood computation for Bayesian Models, Bull. Int. Inst., Vol. 54, Book 4. | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 池田 諭 | 広島大学大学院 | 
| 磯川 幸直 | 鹿児島大学 | 
| 石黒 兼嗣 | 静岡大学大学院 | 
| 伊東 敬祐 | 神戸大学 | 
| 伊藤 俊次 | 津田塾大学 | 
| 井原 俊輔 | 名古屋大学 | 
| Vere-Jones David | ヴィクトリア大学 | 
| Guo Zhenqi | ?新昭和 | 
| 久保 泉 | 広島大学 | 
| 小林 久寿雄 | 富山大学 | 
| 駒木 文保 | 統計数理研究所 | 
| 高橋 陽一郎 | 京都大学 | 
| 種村 正美 | 統計数理研究所 | 
| 東崎 健一 | 千葉大学 | 
| 徳永 隆治 | 筑波大学 | 
| 中田 寿夫 | 広島大学大学院 | 
| 中西 一郎 | 京都大学 | 
| 野田 明男 | 浜松医科大学 | 
| 馬場 良和 | 静岡大学 | 
| 樋口 知之 | 統計数理研究所 | 
| Mark V. Matthews | マサチューセッツ工科大学 | 
| 間瀬 茂 | 東京工業大学 | 
| 吉田 明夫 | 気象研究所 |