平成4(1992)年度 共同研究実施報告書
| 課題番号 | 4−共研−58 | 専門分類 | 7 | |||||
| 研究課題名 | 胸部X線CTによる肺内病変の定量的自動診断法の開発 | |||||||
| フリガナ 代表者氏名 | クノ ケンシ 久野 健志 | ローマ字 | 
 | |||||
| 所属機関 | 京都大学 | |||||||
| 所属部局 | 胸部疾患研究所 | |||||||
| 職 名 | 教授 | |||||||
| 所在地 | 
 | |||||||
| TEL | 
 | FAX | 
 | |||||
|  | 
 | |||||||
| URL | 
 | |||||||
| 配分経費 | 研究費 | 0千円 | 旅 費 | 0千円 | 研究参加者数 | 8 人 | ||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
| 最近、胸部X線CTにによる肺内病変の診断に対して、CT値の平均値や標準偏差を求め、定量的に病変の進行度を診断しようという動きがあるが、病態の把握に必要な病巣の空間分布様式の評価はなされておらず、またこれに不可欠な読影の自動化は未開発の分野であった。私共は、平成3年度に引き続き、胸部CTによる肺疾患の病態の定量的自動診断法を検討したい。 | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| 酒井直樹,胸部CTにおける低吸収領域の分布に関する研究,日本胸部疾患学会総会,平成5年4月9日発表予定 | 
| 研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。 | 
| 平成3年度は、慢性肺気腫病変に対してtexture analysisによる病巣の2次元分布の解析を行い、成果を納めつつあるが、平成4年度は、空間分布の解析をさらに押し進め、これを3次元に拡張し、また伸展固定肺の病理組織像との対比を行い、慢性肺気腫の発生や予後の予測等の臨床応用に対して本法を有用なものとしたい。 | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 川上 賢三 | 京都大学 | 
| 酒井 直樹 | 京都大学大学院 | 
| 杉浦 直治 | 京都大学大学院 | 
| 種村 正美 | 統計数理研究所 | 
| 平井 豊博 | 京都大学大学院 | 
| 福永 隆文 | 西京都病院内科 | 
| 三嶋 理晃 | 京都大学 |