平成9(1997)年度 共同研究A実施報告書
| 課題番号 | 9−共研−22 | 専門分類 | 2 | |||||
| 研究課題名 | フレドホルム型確率積分方程式の数値解析 | |||||||
| フリガナ 代表者氏名 | オガワ シゲヨシ 小川 重義 | ローマ字 | 
 | |||||
| 所属機関 | 金沢大学 | |||||||
| 所属部局 | 工学部 | |||||||
| 職 名 | 教授 | |||||||
| 所在地 | 
 | |||||||
| TEL | 
 | FAX | 
 | |||||
|  | 
 | |||||||
| URL | 
 | |||||||
| 配分経費 | 研究費 | 0千円 | 旅 費 | 0千円 | 研究参加者数 | 2 人 | ||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
| 例えば、多次元パラメーターの白色雑音を外乱として含む、楕円型方程式の境界値問題は多次元パラメーターブラウン運動に関する、フレドホルム型確率積分方程式として定式化される。このように本来的に非因果的積分により構築される、確率場のシミュレーションはそれ自身の興味ばかりでなく、統計上の問題とも関わりを持つ。このような積分方程式の数値解法を確立し、ついで、解の統計的性質を調べることが目的である。 | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| Ogawa,S. with Kohatsu-Higa,A.,"On the rate of weak convergence of an Euler scheme for nonlinear SDEs", Monte Carlo Methods and Applications, vol.4,No.3,1997 | 
| 研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。 | 
| 3ヶ月に一度、それぞれ5日間統計数理研究所に滞在し、田辺教授との共同研究を実行する。即ち、1)5月には、具体的な課題の設定を討議し、2)8、11月の滞在中に相互の研究結果を討議する。3)1月の滞在は予備であり、このときに研究結果の報告書をまとめたいと考えている。従って、研究期間中に研究所へは都合4回訪問し、延べ滞在日数は(移動日も込めて)20日間となる。以下の所用経費はこれを基準に算定してある。 | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 田辺 國士 | 統計数理研究所 |