平成23(2011)年度 重点型研究実施報告書
| 課題番号 | 23−共研−4102 | 分野分類 | 統計数理研究所内分野分類 | b | ||||||
| 主要研究分野分類 | 4 | |||||||||
| 研究課題名 | マルコフ連鎖モンテカルロ法を用いたレアイベントサンプリング・数え上げ・仮想データ生成 | |||||||||
| 重点テーマ | マルコフ連鎖モンテカルロ法の展開 | |||||||||
| フリガナ 代表者氏名 | イバ ユキト 伊庭 幸人 | ローマ字 | iba yukito | |||||||
| 所属機関 | 統計数理研究所 | |||||||||
| 所属部局 | モデリング研究系 | |||||||||
| 職 名 | 准教授 | |||||||||
| 配分経費 | 研究費 | 40千円 | 旅 費 | 191千円 | 研究参加者数 | 7 人 | ||||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
| マルチカノニカル法による非線形時系列のサロゲートデータ生成についての研究を進め、IBISMLおよび物理学会で発表した。また、MCMCの応用に関連して、研究会「高次元のサンプリングとデータ解析からみたシミュレーション科学」及び「ノンパラベイズ勉強会2012」を開催し、参加した共同研究メンバーと講師とで討論を行った。研究会のプログラムはそれぞれ以下の通りである。 | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| (論文[査読なし]) | 
| 研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。 | 
| 「高次元のサンプリングとデータ解析からみたシミュレーション科学」 | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 北島 顕正 | 大阪大学 | 
| 斉藤 稔 | 東京大学大学院 | 
| 白井 伸宙 | 大阪大学大学院 | 
| 早川 隆 | 京都大学 | 
| 福島 孝治 | 東京大学 |