平成10(1998)年度 共同研究A実施報告書
| 課題番号 | 10−共研−43 | 専門分類 | 5 | |||||
| 研究課題名 | 勾配法に基づく非線形フィードバック制御系設計に関する研究 | |||||||
| フリガナ 代表者氏名 | イトウ サトシ 伊藤 聡 | ローマ字 | 
 | |||||
| 所属機関 | 統計数理研究所 | |||||||
| 所属部局 | 統計計算開発センター | |||||||
| 職 名 | 助教授 | |||||||
| 所在地 | 
 | |||||||
| TEL | 
 | FAX | 
 | |||||
|  | 
 | |||||||
| URL | 
 | |||||||
| 配分経費 | 研究費 | 0千円 | 旅 費 | 0千円 | 研究参加者数 | 2 人 | ||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
| 非線形フィードバック制御系の一設計法として、相対次数が2以上の非線形多変数系に対して勾配法の概念に基づいた追従制御系を構築する。 | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| K. Shimizu, S. Ito and K. Otsuka, Modified direct gradient descent control of nonlinear systems, to appear in Proceedings of the International Congress on Dynamics and Control of Systems. | 
| 研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。 | 
| 非線形制御系に関する研究が近年盛んに行なわれているが、本共同研究においては勾配法・逆ダイナミクスの概念に基づいた非線形フィードバック制御系の設計法について考察する。具体的には、相対次数が2以上の非線形多変数系に対して、出力と所望値(規範出力)の2乗誤差などの評価基準を次減少させるように制御入力を修正するモデル規範型追従制御系を構成し、その追従性能・安定性などについて考察する。 | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 志水 清孝 | 慶應義塾大学 |