平成252013)年度 共同研究集会実施報告書

 

課題番号

25−共研−5003

分野分類

統計数理研究所内分野分類

a

主要研究分野分類

4

研究課題名

データ同化ワークショップ

フリガナ

代表者氏名

ウエノ ゲンタ

上野 玄太

ローマ字

Ueno Genta

所属機関

統計数理研究所

所属部局

モデリング研究系

職  名

准教授

配分経費

研究費

40千円

旅 費

12千円

研究参加者数

8 人

 

 

研究目的と成果(経過)の概要

1月8日、気象庁にてデータ同化ワークショップを開催した。

今回は、気象庁数値モデル研究会と共催の形で実施し、気象庁現業全球予報や高解像度数値予報におけるデータ同化システムの現状と高度化に向けた開発に関する講演を企画した。また、近年データ同化研究が進みつつある地震学分野での適用例として、加納将行氏に余効すべり域のパラメータ推定に関する講演をいただいた。その他、理化学研究所・気象研究所・海洋研究開発機構からも興味深い講演があった。

当日は計80名の参加があり、活発な議論が行うことができた。

---
第7回気象庁数値モデル研究会・第4回 データ同化ワークショップ
日時: 2014年1月8日(水) 10:05-17:40
場所: 気象庁 講堂 (東京都千代田区大手町1-3-4)
主催: 気象庁,統計数理研究所,データ同化研究連絡会

プログラム

10:05-10:15
開会の挨拶・趣旨説明

10:15-11:00
上野玄太 (統数研)
「グラフベース・アンサンブルカルマンフィルタ」

11:00-11:25
大塚成徳 (理化学研究所)
「マルチモデルアンサンブルカルマンフィルタにおけるモデルの最適選択」

11:25-11:50
近藤圭一 (理化学研究所)
「マルチスケールを考慮したアンサンブルデータ同化と局所化に関する考察」

11:50-13:10
(昼休み)

13:10-13:55
加納将行 (京都大学)
「アジョイント法による余効すべり域の摩擦パラメタの推定およびすべり の時空間発展の予測」

13:55-14:40
宮崎和幸 (海洋研究開発機構)
「大気組成データ同化システムの開発と長期再解析」

14:40-15:15
太田洋一郎 (気象庁)
「気象庁現業全球データ同化システムの現状と高度化に向けた開発」

15:15-15:40
(休憩)

15:40-16:15
石橋俊之 (気象研究所)
「気象研究所における全球大気データ同化研究」

16:15-16:50
伊藤耕介 (海洋研究開発機構)
「4次元変分法を用いた初期値とパラメータの同時最適化」

16:50-17:25
幾田泰酵 (気象庁)
「高解像度数値予報のためのデータ同化システムの開発」

17:25-17:40
総合討論

17:40
散会


 

当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等)

http://daweb.ism.ac.jp/DAWS/workshopJan2014.html

 

研究参加者一覧

氏名

所属機関

加納 将行

京都大学

川畑 拓矢

気象研究所

小守 信正

海洋研究開発機構

中野 慎也

統計数理研究所

藤井 陽介

気象庁気象研究所

増田 周平

海洋研究開発機構

茂木 耕作

海洋研究開発機構