平成23(2011)年度 重点型研究実施報告書
| 課題番号 | 23−共研−4507 | 分野分類 | 統計数理研究所内分野分類 | d | ||||||
| 主要研究分野分類 | 7 | |||||||||
| 研究課題名 | 階層意識・相対的剥奪の数理モデルと実証 | |||||||||
| 重点テーマ | 社会調査関連資源の利活用 | |||||||||
| フリガナ 代表者氏名 | ハマダ 浜田 宏 | ローマ字 | Hamada Hiroshi | |||||||
| 所属機関 | 東北大学大学院 | |||||||||
| 所属部局 | 文学研究科 | |||||||||
| 職 名 | 准教授 | |||||||||
| 配分経費 | 研究費 | 40千円 | 旅 費 | 151千円 | 研究参加者数 | 7 人 | ||||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
| 本研究ではビネット調査およびz-treeを用いた階層意識研究の新しいアプローチを検討した.ビネット調査で既存の理論モデル(FKモデルと半順序モデル)を検証するとともに,他者評価に関しては職業や学歴が階層帰属意識にほとんど影響しないという知見を得た. | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| 学会発表 | 
| 研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。 | 
|  第4回SSP研究会(統計数理研究所共同利用研究公開研究会)(2012年2月24〜25日:統計数理研究所)参加者数40人 | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 石田 淳 | 関西学院大学 | 
| 金澤 悠介 | 立教大学 | 
| 吉川 徹 | 大阪大学 | 
| 前田 忠彦 | 統計数理研究所 | 
| 前田 豊 | 関西学院大学大学院 |