平成26(2014)年度 共同利用登録実施報告書
| 課題番号 | 26−共研−20 | 分野分類 | 統計数理研究所内分野分類 | d | ||
| 主要研究分野分類 | 6 | |||||
| 研究課題名 | 鶴岡調査資料の音声項目と属性・意識項目との関係の分析 | |||||
| フリガナ 代表者氏名 | ヤナギムラ ユウ 柳村 裕 | ローマ字 | Yanagimura Yu | |||
| 所属機関 | 国立国語研究所 | |||||
| 所属部局 | 時空間変異研究系 | |||||
| 職 名 | プロジェクト非常勤研究員 | |||||
| 研究目的と成果の概要 | 
|  本研究の目的は、統計数理研究所調査科学研究センターで管理する「鶴岡市における言語調査」(以下、鶴岡調査)のランダム・サンプリング調査のデータの提供を受けて、その解析を行うことである。鶴岡調査は国語研と統数研の共同調査であり,1950年に第1回調査が行われてから,約20年に一度の間隔で,計4回の調査が行われた。研究の対象は山形県鶴岡市の16歳以上の男女市民であり,調査のテーマは,地域社会における共通語化の進展である。4回の調査で述べ2500名程度の協力者が参加しており,一地域の言語調査としてはサイズの大きな調査データとして,方言学・社会言語学の分野でしばしば参照される貴重な資料を提供している。 |