平成2(1990)年度 共同研究集会実施報告書
| 課題番号 | 2−共研−26 | 専門分類 | 3 | |||||
| 研究課題名 | 時系列解析の研究 | |||||||
| フリガナ 代表者氏名 | オカモト マサノリ 岡本 雅典 | ローマ字 | 
 | |||||
| 所属機関 | 福山大学 | |||||||
| 所属部局 | 経済学部 | |||||||
| 職 名 | 教授 | |||||||
| 所在地 | 
 | |||||||
| TEL | 
 | FAX | 
 | |||||
|  | 
 | |||||||
| URL | 
 | |||||||
| 配分経費 | 研究費 | 0千円 | 旅 費 | 0千円 | 研究参加者数 | 34 人 | ||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
| 時系列解析の研究においては,すでに統計数理研究所の赤池弘次所長,尾崎統教授ら多数の研究者が応用との接点において強力に研究を推進して来ている。これらの方々と,日本の他の大学等においてこの分野の理論的な研究を進めている研究者や工学,経済学,自然科学等種々の応用分野の研究者が集って広い角度から互いに情報やアイデアの交換を行うために研究集会を持ちたい。その際,理論及び応用共に今後の発展が期待される多変量時系列解析の諸問題や時空間時系列の応用面での実例の提示とそれに対する討論を含めたい。この研究会を持つことにより理論を主とする研究者に新しい研究関心を提供し,応用を主とする研究者に理論的展望を与え,両者相補ってこの分野の研究のさらなる発展を計ることを目的とする。 | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| 当研究課題に関連する研究成果は | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 荒畑 恵美子 | 統計数理研究所 | 
| 石黒 真木夫 | 統計数理研究所 | 
| 尾形 良彦 | 統計数理研究所 | 
| 尾崎 統 | 統計数理研究所 | 
| 小滝 光博 | 広島大学 | 
| 刈屋 武昭 | 一橋大学 | 
| 川島 弘尚 | 慶應義塾大学 | 
| 北川 源四郎 | 統計数理研究所 | 
| 国友 直人 | 東京大学 | 
| 近藤 正男 | 鹿児島大学 | 
| 酒井 英昭 | 京都大学 | 
| 茂野 洋志 | 
 | 
| 柴田 里程 | 慶應義塾大学 | 
| 杉原 左右一 | 関西学院大学 | 
| 竹内 啓 | 明治学院大学 | 
| 竹内 惠行 | 大阪大学 | 
| 田中 勝人 | 一橋大学 | 
| 田中 稔 | 専修大学 | 
| 谷口 正信 | 大阪大学 | 
| 田村 義保 | 統計数理研究所 | 
| 佃 良彦 | 東北大学 | 
| 豊岡 康行 | 福島大学 | 
| 中野 純司 | 統計数理研究所 | 
| 中村 博和 | 佐賀大学 | 
| 西尾 敦 | 明治学院大学 | 
| 樋口 知之 | 統計数理研究所 | 
| 藤井 光昭 | 大学入試センター | 
| 細谷 雄三 | 東北大学 | 
| 前川 功一 | 広島大学 | 
| 宮里 義彦 | 統計数理研究所 | 
| 矢島 美寛 | 東京大学 | 
| 山本 拓 | 一橋大学 | 
| 和合 肇 | 新潟大学 |