昭和62(1987)年度 共同研究実施報告書
| 課題番号 | 62−共研−68 | 専門分類 | 7 | |||||
| 研究課題名 | リウマチに及ぼす気象の影響の統計的研究 | |||||||
| フリガナ 代表者氏名 | ババ ヤスマサ 馬場 康維 | ローマ字 | 
 | |||||
| 所属機関 | 統計数理研究所 | |||||||
| 所属部局 | 統計科学情報センター | |||||||
| 職 名 | 教授 | |||||||
| 所在地 | 
 | |||||||
| TEL | 
 | FAX | 
 | |||||
|  | 
 | |||||||
| URL | 
 | |||||||
| 配分経費 | 研究費 | 0千円 | 旅 費 | 0千円 | 研究参加者数 | 5 人 | ||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
| リウマチ患者の関節の痛みや日常生活における動作を指標としてリウマチと気象要因との関係を検討してきた結果,上記の指標と気象との関連の強い患者とそうではない患者とがいることが解ってきた。この結果をより詳細に検討するとともに,気象要因の変動からリウマチ指標の変化を予測する方法を構築するのが,本年度の研究目的である。 | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| 
 | 
| 研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。 | 
| 計画:リウマチ日記をもとにしたカテゴリカルデータの時系列が既に分類整理されている。これをもとに,宮本,行山,竹内および馬場,鎌倉が,この時系列データを客観的に分類する基準を作る。鎌倉,馬場が,分類したデータ(患者)ごとに,リウマチ指標の予測モデルを作り,これを宮本,行山,竹内が医学的見地から検討し,臨床への応用を画る。 | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 行山 康 | 東京大学 | 
| 鎌倉 稔成 | 中央大学 | 
| 竹内 不二夫 | 大蔵省東京病院 | 
| 宮本 昭正 | 東京大学 |