平成272015)年度 共同研究集会実施報告書

 

課題番号

27−共研−5002

分野分類

統計数理研究所内分野分類

a

主要研究分野分類

4

研究課題名

データ同化ワークショップ

フリガナ

代表者氏名

ウエノ ゲンタ

上野 玄太

ローマ字

Ueno Genta

所属機関

統計数理研究所

所属部局

モデリング研究系

職  名

准教授

配分経費

研究費

40千円

旅 費

0千円

研究参加者数

9 人

 

 

研究目的と成果(経過)の概要

2月1日、海洋研究開発機構横浜研究所三好記念講堂にてデータ同化ワークショップを開催した。

招待講演の菊地亮太氏には、航空工学の立場から、航空機の安全で効率的な運航のための乱気流予測について、また、同じく招待講演の清水慎吾博士には、レーダーやライダーによる観測網に基づいた首都圏の短時間予測システムについて、背景から丁寧に語っていただいた。6人の講演者からは、最新のデータ同化研究の成果を紹介していただき、参加者と活発な議論が行われた。幹事機関の気象研究所・統計数理研究所・海洋研究開発機構、理化学研究所からの参加者および、他の大学や独立行政法人、さらに民間企業から、全体で57名の参加者を得た。次回のワークショップは統計数理研究所(東京都立川市)で開催の予定である。

---
10:15-10:30 趣旨説明・事務連絡
座長:茂木耕作(海洋機構DCOP)
10:30-11:00 中野慎也(統数研)
「地球磁気圏データ同化の現状と今後の展開」
11:00-11:30 伊藤伸一(東大地震研)
「フェーズフィールドモデルのためのデータ同化デザイン」
11:30-11:45 休憩
11:45-12:30 菊地亮太(東北大流体研)
《招待講演》「リアルタイムデータ同化による乱気流予測の研究開発」
12:30-12:35 集合写真撮影
12:35-12:55 地球シミュレータ見学(希望者のみ)
12:55-13:45 昼休み
座長:大塚成徳(理研AICS)
13:45-14:15 山崎哲(海洋機構APL)
"Observing system experiments for the Arctic region using AFES-LETKF ensemble data assimilation system ver. 2 (ALEDAS2) and recent development toward ALEDAS3"
14:15-14:45 前島康光(理研AICS)
「孤立積乱雲に伴う局地的豪雨の予測に向けた稠密観測データ同化のインパクト」
14:45-15:00 休憩
15:00-15:45 清水慎吾(防災科研)
《招待講演》「首都圏における稠密観測データを用いた雲解像モデルCReSSを用いたRapid-update短時間予測システムの概要」
15:45-16:00 休憩
座長:藤井陽介(気象研)
16:00-16:30 若松剛(海洋機構CEIST)
"Post validation of FORA-WNP, four dimensional variational ocean reanalysis of the western North Pacific"
16:30-17:00 碓氷典久(気象研)
「気象研における高解像度海洋データ同化システム開発の現状と今後に向けて」
17:00-17:30 総合討論
18:00-20:00 懇親会(会場:ゲストハウス)
---

 

当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等)

講演資料は本ワークショップのホームページ(http://www.jamstec.go.jp/apl/daws6/)にて公開予定である。

 

研究参加者一覧

氏名

所属機関

川畑 拓矢

気象研究所

小守 信正

独立行政法人海洋研究開発機構

清水 慎吾

防災科学技術研究所

中野 慎也

統計数理研究所

藤井 陽介

気象庁気象研究所

増田 周平

独立行政法人海洋研究開発機構

三好 建正

理化学研究所

茂木 耕作

独立行政法人海洋研究開発機構