平成20(2008)年度 共同利用登録実施報告書
| 課題番号 | 20−共研−15 | 分野分類 | 統計数理研究所内分野分類 | a | ||
| 主要研究分野分類 | 3 | |||||
| 研究課題名 | 脳機能評価法の開発 | |||||
| フリガナ 代表者氏名 | ソン ヨルワン 成 烈完 | ローマ字 | SUNG,Yul-Wan | |||
| 所属機関 | 東北福祉大学 | |||||
| 所属部局 | 感性福祉研究所 | |||||
| 職 名 | 特任研究員 | |||||
| 研究目的と成果の概要 | 
| 機能的MRI(fMRI)は脳機能を計測する上でもっとも有用な方法である。しかし、その信号は血流などを介した神経活動の2次的信号であり、血流の変化による影響を受けやすい。本研究では、fMRIの信号で見られる信号の抑制現象からの脳の機能をロバストに評価できる統計的な方法を開発する。 |