平成5(1993)年度 共同研究A実施報告書
| 課題番号 | 5−共研−11 | 専門分類 | 1 | |||||
| 研究課題名 | 加法過程に関連する諸問題 | |||||||
| フリガナ 代表者氏名 | シムラ タカアキ 志村 隆彰 | ローマ字 | 
 | |||||
| 所属機関 | 統計数理研究所 | |||||||
| 所属部局 | 統計基礎研究系 | |||||||
| 職 名 | 助手 | |||||||
| 所在地 | 
 | |||||||
| TEL | 
 | FAX | 
 | |||||
|  | 
 | |||||||
| URL | 
 | |||||||
| 配分経費 | 研究費 | 0千円 | 旅 費 | 0千円 | 研究参加者数 | 15 人 | ||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
| 加法過程の研究の中でも現在特に関心をもたれている問題としてその時間発展に伴う様々な性質(密度関数、絶対連続性、単峰性等)の変化についての研究がある。本研究は、このことを主な研究対象とし、併せて、(広義)安定過程に関する問題も扱うことをその目的とする。 | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| K.Sato,T.Watanabe and M.Yamazato, Recurrence conditions for multidimensional processes of Ornstein-Uhlenbeck type,J.Math.Soc.Japan,to appear | 
| 研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。 | 
| 加法過程は確率過程の中でも基本的かつ重要なものである。その研究は特殊なケースと考えられるブラウン運動や安定過程を中心に継続的にすすめられてきた。 | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 笠原 勇二 | お茶の水女子大学 | 
| 古城 克也 | 新居浜工業高等専門学校 | 
| 佐藤 健一 | 名古屋大学 | 
| 佐藤 由身子 | 愛知工業大学 | 
| 清水 良一 | 統計数理研究所 | 
| 高嶋 恵三 | 岡山理科大学 | 
| 竹中 茂夫 | 岡山理科大学 | 
| 田中 洋 | 慶應義塾大学 | 
| Choi Gyeong-Suck | 名古屋大学大学院 | 
| 前島 信 | 慶應義塾大学 | 
| 森 俊夫 | 横浜市立大学 | 
| 山里 眞 | 琉球大学 | 
| 山室 考司 | 愛知江南短期大学 | 
| 渡部 俊朗 | 会津大学 |