平成16(2004)年度 一般研究1実施報告書
| 課題番号 | 16−共研−1023 | 専門分類 | 5 | 
| 研究課題名 | 生態系のパターン形成 | ||
| フリガナ 代表者氏名 | タイナカ ケイイチ 泰中 啓一 | ローマ字 | Tainaka Keiichi | 
| 所属機関 | 静岡大学 | ||
| 所属部局 | 工学部 | ||
| 職 名 | 教授 | ||
| 所在地 | 
 | ||
| TEL | 
 | FAX | 
 | 
|  | 
 | ||
| URL | 
 | ||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
| 研究目的は生態系のパターン形成や生物間相互作用を理論的に研究することである。モデリングとシミュレーションによって動物や植物の相互作用や進化の問題を研究する。格子模型を使ってフラクタルの解析や棲み分けパターンの形成の研究を行う。また撹乱実験をコンピュータ上で実行し、生物間相互作用を理論的に研究を行う。生物進化では、とくに集団選択(これまで否定されてきた)の考えを個体選択の立場から説明する。 | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| 1. Y. Itoh, K. Tainaka, Tomoyuki Sakata, Tomomi Tao and Nariyuki Nakagiri. Spatial Enhancement of Population Uncertainty near the Extinction Threshold. Ecological Modelling. Vol. 174 (2004) 191-201. | 
| 研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。 | 
| 
 | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 伊藤 悠 | 静岡大学 | 
| 伊藤 栄明 | 統計数理研究所 | 
| 中桐 斉之 | 豊橋技術科学大学 | 
| 守田 智 | 静岡大学 | 
| 吉村 仁 | 静岡大学 |