平成22(2010)年度 一般研究2実施報告書
| 課題番号 | 22−共研−2045 | 分野分類 | 統計数理研究所内分野分類 | e | ||||||
| 主要研究分野分類 | 8 | |||||||||
| 研究課題名 | 残留性有機化学物質データの組織化と発生源解析 | |||||||||
| フリガナ 代表者氏名 | ハシモト シュンジ 橋本 俊次 | ローマ字 | Hashimoto, Shunji | |||||||
| 所属機関 | 国立環境研究所 | |||||||||
| 所属部局 | 化学環境研究領域 | |||||||||
| 職 名 | 主任研究員 | |||||||||
| 配分経費 | 研究費 | 0千円 | 旅 費 | 0千円 | 研究参加者数 | 1 人 | ||||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
| ダイオキシン類をはじめとする残留性化学物質は、高い毒性と長期にわたる残留蓄積性から、ヒトや環境への有害影響が危惧されている。このため、国及び地方公共団体は、ダイオキシン類対策特別措置法、PCB廃棄物適正処理推進特別措置法などに基づいた排出量削減対策を実施している。 | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| 1. 東野和雄,山本央,大浦健,雨谷敬史,佐々木裕子,橋本俊次,柏木宣久,嶽盛公昭,高菅卓三,高橋明宏:食塩電解過程に由来するダイオキシン類の異性体/同族体比率による発生源推定,第19回環境化学討論会,春日井,2010 | 
| 研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。 | 
| 残留性化学物質データの組織化と発生源解析、平成23年2月23−24日、統計数理研究所、29名 | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 |