平成192007)年度 共同研究集会実施報告書

 

課題番号

19−共研−5001

分野分類

統計数理研究所内分野分類

a

主要研究分野分類

2

研究課題名

21世紀の診断工学とその周辺

フリガナ

代表者氏名

カネモト シゲル

兼本 茂

ローマ字

KANEMOTO SHIGERU

所属機関

会津大学

所属部局

コンピュータ理工学部コンピュータハードウェア学科

職  名

教授

配分経費

研究費

40千円

旅 費

480千円

研究参加者数

41 人

 

 

研究目的と成果(経過)の概要

研究目的
医学・工学を問わず,非侵襲・非破壊的な手法に基づく正確な診断を行うための技術の開発はますます重要性を増している.これらの分野では,共通の問題構造を有する診断工学的問題(逆問題)に対して様々なアプローチが必要とされており,この問題に対する分野横断的な視点に基づく有益な方法論の提案が期待されているが,各分野間の相互作用を意図した取り組みは依然として十分とはいえない.本研究会では,医学・工学にまたがる様々な分野の研究者の参加を募り,領域横断的な視点から逆問題をとらえ,共通の問題構造の発見やその解法の提案と相互の交流を行う.本年度は,「神経科学およびニューロイメージングにおける確率論的情報処理の新展開と課題」をキーワードとして,脳神経科学および臨床的な脳機能診断の高度化に関する最も重要な先端的技術である,脳波(EEG)・脳磁図(MEG)・fMRI・光トポグラフィを用いた非侵襲脳機能計測における逆問題解析,および,地震予知解析,環境リスク問題,音声処理,幼児の知能獲得過程に関連した複雑なシステムの同定に対する統計的なアプローチを中心に,それぞれの分野における第一線の研究者による特別講演と関連する話題についての一般講演を行う.また,システムノイズと観測ノイズを含む,「空間依存神経興奮モデル」からの時系列を用いたベンチマークテストも計画している。これらの講演と議論を通じて,EEG・MEG・fMRIデータ解析分野の研究者と,非定常解析・非線形時系列解析等の逆問題・統計数理解析の研究者との相互交流を行い,領域横断的な本研究分野における相乗的な発展の可能性を検討することを目的とする.
成果(経過)
6件の招待講演、8件の一般講演の合計14件の講演会を、2007年9月27日(木)13:30〜9月29日(土)にかけて統数研会議室で行った。約20名の参加があり、医学・工学における逆問題に関する,様々な分野の研究者相互の交流を深め,領域横断的な研究の推進を目指した議論を行うことが出来た。
 今回は、非侵襲脳機能計測技術,脳波・脳磁図逆問題,非定常解析,ウエーブレット解析,ベイズ推定,非線形時系列解析,情報幾何,フィードバックシステム同定,カオス,非線形モデリング,ニューラルネットワーク,プラント診断,数値計算法,複雑系などの従来のテーマに加えて、データマイニング・テキストマイニングにおける知識発見、チャンス発見、地震時の構造物の応答特性の同定問題、脳神経科学における脳機能計測の研究、に関する特別講演も行った。

 

当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等)

下記スケジュールに基づいて研究集会を行った。これらの講演内容は、統計数理研究所共同研究レポート「21世紀の診断工学とその周辺(6)として発行した。

場所:文科省 統計数理研究所 2階大会議室
日時:2007年9月27日(木)13:30 〜 9月29日(土)12:30

講演スケジュール
27日(木) 
13:30-15:00「顔認知・痛み認知の脳内処理の非侵襲計測」(招待講演)
柿木隆介(自然科学研究機構 生理学研究所)
休憩(15:00-15:20)
15:20-15:50 「正中神経繰り返し刺激による脳磁場応答とブラインド同定」
岸田邦治(岐阜大)
15:50-16:20 「脳波解析による覚醒度および集中度の評価」
堀畑聡(日本大学松戸歯学部)、佐治量哉(玉川大学脳科学研究所)
16:20-16:50 「光駆動脳波の数理モデル」
金野秀敏(筑波大学)
16:50-17:20 「ロシアの環境汚染データの解析」
羽田野祐子(筑波大学)
28日(金) 
 9:00-9:30 「直流電位差法による減肉サイジングの逆問題解析法」
兼本茂(会津大)
9:30-10:00 「音源定位,音源分離,音場再生問題」
横田康成(岐阜大学工学部応用情報学科)
10:00-10:30 「2段固有ベクトルアルゴリズムよる多チャンネルブラインド等化」
河本満(産総研)井上雄二郎(島根大学)河野清尊(米子高等専門学)
10:30-12:00 「数理モデルによる感染症の拡大シミュレーション」(招待講演)
大日康史(国立感染症研究所感染症情報センター)
13:30−15:00 「地球温暖化予測のための気象シミュレーション」(招待講演)
田中博(筑波大学計算科学研究センター)
15:00-16:30 「剛性の高い建物の固有値問題・システム同定」(招待講演)
内藤幸雄 (鹿島建設)
 16:30-17:00 「地殻放射電磁波検出における背景雑音除去」
安川 博(愛知県立大学)板井 陽俊(愛知県立大学)
29日 9:00-12:00 13:00-15:00 大澤先生、鷲尾先生 招待講演3.0Hr 一般講演2Hr
9:00-9:30  「動的モデル選択 − 進化的粒子群最適化の一提案」
章宏(九州工業大学大学院生命体工学研究科)
9:30-11:00  「大規模次元データに関するデータマイニング」(招待講演)
鷲尾隆(大阪大学産業科学研究所)
11:00-12:30 「患者のシナリオ地図を見る/医療データへのチャンス発見技法適用」(招待講演)
大澤幸生(東京大学)

 

研究参加者一覧

氏名

所属機関

五百鬼頭 正

複雑系応用技術研究所

石川 真澄

九州工業大学

板井 陽俊

愛知県立大学

井上 雄二郎

島根大学

岩木 直

産業技術総合研究所

岡本 良夫

千葉工業大学

尾崎 統

統計数理研究所

柿木 隆介

自然科学研究機構生理学研究所

樺島 祥介

東京工業大学

河本 満

産業技術総合研究所

岸田 邦治

岐阜大学

北川 源四郎

統計数理研究所

金野 秀敏

筑波大学

佐治 量哉

東京大学

章 宏

九州工業大学

鈴木 貴

大阪大学

鈴土 知明

日本原子力研究開発機構

関野 正樹

東京大学

武内 豊

(株)東芝

田中 博

筑波大学

田村 守

北海道大学

田村 義保

統計数理研究所

中井 敏晴

産業技術総合研究所

中村 和歌子

島根大学

鍋島 邦彦

日本原子力研究開発機構

奈良 高明

東京大学

長谷川 博

茨城大学

羽田野 祐子

筑波大学

林 初男

九州工業大学

福水 健次

統計数理研究所

藤巻 則夫

情報通信研究機構

堀畑 聡

日本大学

眞溪 歩

東京大学

松内 一雄

筑波大学

村田 昇

早稲田大学

安川 博

愛知県立大学

山田 澄

摂南大学

横田 康成

岐阜大学

鷲尾 隆

大阪大学

渡辺 史紀

(株)東京電力