平成7(1995)年度 共同研究A実施報告書
| 課題番号 | 7−共研−42 | 専門分類 | 5 | |||||
| 研究課題名 | 動物行動のモデルと一般化されたランダムウオーク | |||||||
| フリガナ 代表者氏名 | ハラ ヒロアキ 原 啓明 | ローマ字 | 
 | |||||
| 所属機関 | 東北大学 | |||||||
| 所属部局 | 大学院情報科学研究科 | |||||||
| 職 名 | 教授 | |||||||
| 所在地 | 
 | |||||||
| TEL | 
 | FAX | 
 | |||||
|  | 
 | |||||||
| URL | 
 | |||||||
| 配分経費 | 研究費 | 0千円 | 旅 費 | 0千円 | 研究参加者数 | 3 人 | ||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
| 複雑な動物行動を個体移動(Locomotion)の軌跡でとらえ,その数理モデルを提案する。つまり,個体移動を記述する行動方程式(L)と,その統計分布の時間発展方程式を融合させた「一般化されたランダムウォーク」(GRW)を提案し,このGRWによって動物行動を定式化する。 | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| S.S. Lee, H. Hara and Y.H. Tamura; Nonlinear Map Model for Dynamics of Learning and Memory. Int. Symp. on NOLTA'95 Las Vegas, USA, Vol.2-2, 1103-1107, (1995) | 
| 研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。 | 
| 統計資料や実験で得られた動物行動に関するデータなどを援用して行動方程式(L)に含まれるポテンシャル関数(U)を決定する。次に,一般化されたランダムウォーク(GRW)の跳躍確率を行動方程式で得られた1次,2次のモーメントで規定する方法を定式化する。このGRWを具体的に解き,動物行動における個体移動のパターンを求める。一方,解析的にGRWで得られた統計分布を動物行動の計算機シミュレーションで検証する。 | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 小幡 常啓 | 群馬工業高等専門学校 | 
| 田村 義保 | 統計数理研究所 |