平成17(2005)年度 一般研究2実施報告書
| 課題番号 | 17−共研−2069 | 専門分類 | 10 | |||||
| 研究課題名 | データ解析環境Rの整備と利用 | |||||||
| フリガナ 代表者氏名 | ナカノ ジュンジ 中野 純司 | ローマ字 | Nakano Junji | |||||
| 所属機関 | 統計数理研究所 | |||||||
| 所属部局 | データ科学研究系 | |||||||
| 職 名 | 教授 | |||||||
| 所在地 | 
 | |||||||
| TEL | 
 | FAX | 
 | |||||
|  | 
 | |||||||
| URL | 
 | |||||||
| 配分経費 | 研究費 | 0千円 | 旅 費 | 0千円 | 研究参加者数 | 12 人 | ||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
| データ解析環境Rは統計計算とグラフィックスのための言語・環境である.RはGNUプロジェクトの一つであり,ベル研究所(かつては AT&T,今は Lucent Technology)でJ. Chambersと同僚により開発されたS言語・環境に似ており,Sを別個に実装したものと考えられる.両者の仕様および実装には幾つかの重要な違いがあるが,S用に書かれたコードの多くは変更なしでRでも実行できる. | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| 研究集会の概要: | 
| 研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。 | 
| データ解析環境Rの整備と利用,2005年12月9?10日,統計数理研究所新館2階研修室,30人 | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| Simon Urbanek | AT&T Research Labs | 
| 岡田 昌史 | 筑波大学 | 
| 川喜多 雅則 | 総合研究大学院大学 | 
| 久保 拓弥 | 北海道大学 | 
| 金 明哲 | 同志社大学 | 
| 谷村 晋 | 長崎大学 | 
| 中澤 港 | 群馬大学 | 
| 中間 栄治 | (株)COM-ONE | 
| 舟尾 暢男 | 武田薬品工業 | 
| 間瀬 茂 | 東京工業大学 | 
| 矢野 浩一 | 総合研究大学院大学 |