平成22(2010)年度 一般研究2実施報告書
| 課題番号 | 22−共研−2034 | 分野分類 | 統計数理研究所内分野分類 | d | ||||||
| 主要研究分野分類 | 7 | |||||||||
| 研究課題名 | 抽出の枠がない場合の個人標本抽出方法の基礎的検討 | |||||||||
| フリガナ 代表者氏名 | テイ ヤクグン 鄭 躍軍 | ローマ字 | ZHENG Yuejun | |||||||
| 所属機関 | 同志社大学 | |||||||||
| 所属部局 | 文化情報学部 | |||||||||
| 職 名 | 教授 | |||||||||
| 配分経費 | 研究費 | 0千円 | 旅 費 | 0千円 | 研究参加者数 | 4 人 | ||||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
| 本研究では、申請者が提案したエリア・サンプリングの誤差問題および実用可能性を、実際の調査データに基づく統計学的検証を行うことで、名簿がない場合の個人標本抽出の誤差発生メカニズム及び回避方法を解明する。具体的には、以下の1)〜4)に重点を置き、方法論的展開をはかる。 | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| 〔論文発表〕 | 
| 研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。 | 
|  | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 村上 征勝 | 同志社大学 | 
| 山岡 和枝 | 国立保健医療科学院 | 
| 吉野 諒三 | 統計数理研究所 |