平成262014)年度 一般研究2実施報告書

 

課題番号

26−共研−2027

分野分類

統計数理研究所内分野分類

d

主要研究分野分類

6

研究課題名

コーパス頻度データの統計的加工

フリガナ

代表者氏名

イシカワ シンイチロウ

石川 慎一郎

ローマ字

Ishikawa Shin'ichiro

所属機関

神戸大学

所属部局

国際コミュニケーションセンター/国際文化学研究科

職  名

准教授

配分経費

研究費

40千円

旅 費

263千円

研究参加者数

13 人

 

 

研究目的と成果(経過)の概要

本年度のグループは,従前同様,神戸大学大学院国際文化学研究科外国語教育論講座において筆者が指導にあたっている大学院生および修了生を中心として結成された。以後,メンバーは,各自の研究上の関心に沿って,英語・日本語・ドイツ語・中国語・朝鮮語・ロシア語等の分析を行い,言語データの処理,さらには処理で得られた知見を言語教育に反映させる教授システムの開発などの課題に取り組んできた。平成26年8月24〜25日には,他の言語系共同研究グループと合同で神戸大学において第1回研究報告会を行い,互いの問題意識や研究の方向性を確認した。また,平成27年3月23〜24日には,同じく他のグループと合同で,恒例となった公開セミナー「言語研究と統計2015」を開催し,活動成果を報告した。
年度末には,報告書を刊行することができた。報告書所収の論文一覧は次節に記す。


 

当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等)

●URL http://language.sakura.ne.jp/s/langstat
●刊行レポートNo 340
●収録論文一覧
石川 慎一郎:FROWN/FLOB CorpusおよびBCCWJデータの再構成に基づく英日対照言語研究用小説テキストデータセットの構築の試み―English-Japanese Modern Fiction Corpus(EJ-MoFiC)の概要―
井上 聡:コーパスに基づく明示的文法知識の検討―連結動詞の教授法の再考―
今道 晴彦:ドイツ語文章を対象としたキーワード・キーセンテンスの選定と要約文の定量的評価に向けて
緒方 高士:コーパスを用いた英語前置詞の用法解明と教育システムの開発―英語教育への新しいアプローチ―
曹 卓キ:コーパスに基づく日本語頻度副詞の意味用法の検討
張 莉:李大ショウの「平民主義」と中日思想の関係―コーパス分析に基づく計量的概観―
BLYZNA, Inna:The usage of aspect forms -ru, -ta, -teiru and -teita: The comparative analysis between Japanese native speakers and Ukrainian/ Russian/ English learners of Japanese―
李 楓:重要漢語サ変動詞の自他分類―コーパス調査に基づく辞書記述の検証―


研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。

統計数理研究所言語系共同研究グループ合同研究会
平成26年8月24〜25日
神戸大学百年記念会館
参加者:約20名

統計数理研究所言語系共同研究グループ合同研究会「言語研究と統計2015」
平成27年3月23〜24日
統計数理研究所
参加者:約80名(2日間延べ)

 

研究参加者一覧

氏名

所属機関

イ ユノ

関西大学

井上 聡

環太平洋大学

今道 晴彦

神戸大学

インナ ブリズナ

神戸大学

緒方 高士

神戸大学

川村 晃市

神戸大学

曹 卓キ

神戸大学

張 キ

神戸大学

中尾 桂子

大妻女子短大

前田 忠彦

統計数理研究所

李 楓

神戸大学

劉 霊珊

神戸大学