平成4(1992)年度 共同研究実施報告書
| 課題番号 | 4−共研−108 | 専門分類 | 5 | |||||
| 研究課題名 | 視聴行動のパターン認識に関する研究 | |||||||
| フリガナ 代表者氏名 | コマザワ ツトム 駒澤 勉 | ローマ字 | 
 | |||||
| 所属機関 | 統計数理研究所 | |||||||
| 所属部局 | 名誉教授 | |||||||
| 職 名 | 名誉教授 | |||||||
| 所在地 | 
 | |||||||
| TEL | 
 | FAX | 
 | |||||
|  | 
 | |||||||
| URL | 
 | |||||||
| 配分経費 | 研究費 | 0千円 | 旅 費 | 0千円 | 研究参加者数 | 9 人 | ||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
| 計算機の発明以来、いろいろな対象について、パターン認識の可能性が検討されてきた。動くヒトの顔認識もパターン認識の一つである。本研究はテレビの視聴行動を自動的に把握するための顔認識、個人識別の方法論の研究、それにもとづいた個人視聴測定システムの開発研究を行う。 | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| 
 | 
| 研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。 | 
| 本研究は、具体的に視聴行動を測定するために、実際の家庭環境下におけるテレビ視聴エリアの室内をITVテレビなどで撮像した2次元画面から、複数の動くヒトの追跡補足手法、顔部分だけを切り出す手法、個人識別の固定方法などの研究を行う。 | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 阿部 聡 | 東京大学大学院 | 
| 遠藤 孝信 | 電気通信大学大学院 | 
| 杉浦 信行 | 電気通信大学大学院 | 
| Dai Bao | 信州大学 | 
| 中野 康明 | 信州大学 | 
| 中村 公治 | 東京大学大学院 | 
| 前川 守 | 電気通信大学 | 
| 宮尾 秀俊 | 信州大学 |