平成282016)年度 重点型研究実施報告書

 

課題番号

28−共研−4208

分野分類

統計数理研究所内分野分類

f

主要研究分野分類

8

研究課題名

環境疫学における研究デザインおよび統計的解析方法の開発

重点テーマ

次世代への健康科学

フリガナ

代表者氏名

イズミ シズエ

和泉 志津恵

ローマ字

Izumi Shizue

所属機関

滋賀大学

所属部局

データサイエンス教育研究センター

職  名

教授

配分経費

研究費

40千円

旅 費

341千円

研究参加者数

9 人

 

研究目的と成果(経過)の概要

●研究目的
 環境疫学は,疫学の中のひとつの分野であり,環境中の曝露因子が人の健康に与える影響を研究する.Steenland and Savitz (Topics in Environmental Epidemiology, 1997)は,環境疫学の最な特徴を「自らの意志ではない一般環境における曝露による健康影響に関する疫学研究」とあげている.そこで,本研究では,次の3つの柱を研究目的におく.
1. 環境科学において活用されている統計的方法についてリビューする.
2. 環境の研究現場における課題に応じた統計的方法を開発する.
3. 実際の環境研究データに基づいた仮想データへ提案手法を適用して検証する.


●研究成果(経過)
 子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査),原爆被爆者とその子供の寿命調査など大規模なコホートに基づいた研究,特定の疾患のコホート研究などにおいて,研究者間で個別に打ち合わせを持ちながら,研究デザインの設計,変数間の関連性を適切に表すモデルの構築,興味ある説明変数の反応変数への影響を適切に評価する指標の定義,収集されるデータを解析する統計的方法の開発,実データへ提案方法を適用するためのアプリケーションの作成を行った.それから得られた研究成果を,国際計量生物学会大会,日本疫学会総会などの学術大会において発表した.


 

当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等)

研究成果を.次のようにリストする.

●論文発表
・Satoh K, Tonda T, and Izumi S. (2016). Logistic regression model for survival time analysis using time-varying coefficients. American Journal of Mathematical and Management Sciences, 35(4):353-360. http://dx.doi.org/10.1080/01966324.2016.1215945

・Taguri M, Izumi S. (2017). A global goodness-of-fit test for linear structural mean models. Behaviormetrika, 44(1):253-262. doi:10.1007/s41237-016-0003-7

・Taguri M, Izumi S. (2017). Erratum to: A global goodness-of-fit test for linear structural mean models. Behaviormetrika, 44(1):263. doi:10.1007/s41237-016-0012-6

・冨田哲治,佐藤健一,和泉志津恵. (2016). 広島平和宣言における単語出現頻度に基づく広島の平和観の経時変化について. 長崎医学雑誌, 91(特集号):176-179.

・Matsuba J, Otani K, Satoh K, Kawakami H, Ohtaki M. (2016). High initial-dose dependency of cerebrovascular disease mortality among female survivors of the Hiroshima atomic bomb exposed in teens: A cohort study, 1970-2010, Hiroshima J. Med. Sci., 65(2): 35-43.

・Hara N, Satoh K, Otani K, Kawakami H, Ohtaki M. (2016). : High excess risk of heart disease mortality among Hiroshima Atomic bomb male survivors exposed near the hypocenter, Hiroshima J. Med. Sci., 65(2): 45-51.

・大瀧 慈, 大谷敬子. (2016). 広島原爆被爆者における健康障害の主要因は放射性微粒子である. 科学, 86(8): 0819-0830.

・大瀧 慈,大谷敬子,冨田哲治, 佐藤裕哉, 原憲行, 川上秀史, 瀧原義宏, 星正治, 佐藤健一. (2016). 広島原爆被爆者における固形がん死亡超過の主要因は初期被爆線量ではない-性別・被爆時年齢階級別の初期線量・被爆距離の説明力の比較解析-,広島医学 69(4):369-373.

・冨田哲治, 佐藤健一, 大谷敬子, 佐藤裕哉, 原憲行, 川上秀史, 瀧原義宏, 星正治, 大瀧慈. (2016). 広島原爆被爆者における性別・被爆時年齢階級別固形がん死亡危険度の被爆時所在地に関する空間分布の特徴. 広島医学, 69(4): 342-345.

・Akiyama M, Hirai K, Takebayashi T, Morita T, Miyashita M, Takeuchi A, et al. (2016). The effects of community-wide dissemination of information on perceptions of palliative care, knowledge about opioids, and sense of security among cancer patients, their families, and the general public. Support Care Cancer. 24(1): 347-56.

・Harada S, Takebayashi T, Kurihara A, Akiyama M, Suzuki A, Hatakeyama Y, Sugiyama D, Kuwabara K, Takeuchi A, et al. (2016). Metabolomic profiling reveals novel biomarkers of alcohol intake and alcohol-induced liver injury in community-dwelling men. Environ Health Prev Med. 21(1): 18-26.

・Nakamura T, Hashizume M, Ueda K, Shimizu A, Takeuchi A, et al. (2016). Asian dust and pediatric emergency visits due to bronchial asthma and respiratory diseases in Nagasaki, Japan. Journal of Epidemiology. In press.

・Iida M, Harada S, Kurihara A, Fukai K, Kuwabara K, Sugiyama D, Takeuchi A, et al. (2016). Profiling of plasma metabolites in postmenopausal women with metabolic syndrome. Menopause. 23(7):749-58.

・Inaguma D, Imai E, Takeuchi A, et al. (2016). Risk factors for CKD progression in Japanese patients: findings from the Chronic Kidney Disease Japan Cohort (CKD-JAC) study. Clin Exp Nephrol. DOI 10.1007/s10157-016-1309-1.

・Fukai K, Harada S, Iida M, Kurihara A, Takeuchi A, et al. (2016). Metabolic Profiling of Total Physical Activity and Sedentary Behavior in Community-dwelling Men. PLOS ONE. DOI:10.1371/journal.pone.0164877.

・Tanaka K, Watanabe T, Takeuchi A, Ohashi Y, et al. (2017). Cardiovascular events and death in Japanese patients with chronic kidney disease: Findings from the Chronic Kidney Disease-Japan Cohort (CKD-JAC) Study. Kidney International. 91(1)227-234.

・Kasuga A, Hamamoto Y, Takeuchi A, et al. (2017). relationship between subsequent chemotherapy and overall survival in pancreatic cancer: Meta-analysis of postprogression survival for first-line chemotherapy. Cancer Chemotherapy and Pharmacology. In press.

●学会発表
・冨田哲治.佐藤健一.和泉志津恵. 広島平和宣言における単語出現頻度に基づく広島の平和観の経時変化について. 第57回原子爆弾後障害研究会, 2016年6月5日, 長崎原爆資料館.

・Izumi S, Sato T, Ito YM. Estimating the effects of exposure in a case-cohort design of Hokkaido Cohort study when some binary outcomes of interests are known to be missing. XXVIIIth International Biometric Conference(IBC2016), 2016年7月10日-15日.Victoria Convention Centre, Victoria, Canada.

・佐藤健一.冨田哲治.和泉志津恵.
生存時間データにおけるロジスティック回帰モデルを用いたオッズ比の推測. 第27回日本疫学会学術総会.2017年1月25-27日.ベルクラシック甲府.

・大瀧 慈. 放射性微粒子による内部被ばくの場合の線量(率)の時空間特性について,統計数理研究所共同公開研究集会,8月25日,2016.

・Ohtaki M, Yasuda H. Dose-rate distribution formed by small radioactive particles in a human body: a Monte Carlo simulation study, International Symposium on Possibility of health effect of radioactive micro-particles, Hiroshima, December 9, 2017.

・Otani K, Tonda T, Satoh K, Hoshi M, Ohtaki M. Study of solid cancer mortality among Hiroshima early entrants, 1970-2010, International Symposium on Possibility of health effect of radioactive micro-particles, Hiroshima, December 9, 2017.

・Otani K, Ohtaki M, Hoshi M. Effects of 60Co gamma ray irradiation and of 56Mn powders exposure on locomotor activity of rats, International Symposium on Possibility of health effect of radioactive micro-particles, Hiroshima, December 9, 2017.

研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。

【統数研共同研究集会】 統計数理研究所公募型共同研究 重点テーマ2:次世代への健康科学 共通公開研究集会が.2016年8月25日(木) 10:30〜17:30に.統計数理研究所 セミナー室1(総合研究棟D棟3階)にて開催された.

 

研究参加者一覧

氏名

所属機関

岩切 僚真

大分大学大学院

内野 邦望

大分大学大学院

大瀧 慈

広島大学

金藤 浩司

統計数理研究所

呉 皓明

大分大学大学院

竹内 文乃

慶應義塾大学

松尾 省吾

大分大学大学院