| 【?平成10年 当該研究黎明期に関連する情報源】Toshihiko Numahara,Toshifumi Nakagawa and Takashi Takaiwa:Mathematical assessment of the spatial
 distribution of Langerhans cells in guinea pig epidermis,Journal of Dermatological Science,Vol 4,
 p202-207,1992
 沼原利彦,中川俊文,高岩 堯:画像処理・画像解析・形の科学への誘い?表皮ランゲルハンス細胞空間配置
 の解析?,コンピュータサイエンス,Vol.1,No.1,p5-16,1994
 沼原利彦,小島清嗣 編:医学・生物学のための画像解析ハンドブック実践NIH Image講座;羊土社,1995
 沼原利彦,小島清嗣:顕微鏡画像の画像解析:日本生化学会編,細胞機能と代謝マップ II.細胞の動的機
 能 東京化学同人(東京),264-267,1998
 【平成11年?平成13年 共同利用登録の成果に関連する情報源】
 沼原利彦,種村正美,中川俊文,高岩 堯,窪田泰夫:表皮ランゲルハンス細胞の空間配置パターン;形の
 科学会報14巻3号,194-195,1999(2000年3月発行)
 Toshihiko Numahara,Masaharu Tanemura,Toshifumi Nakagawa,,Takashi Takaiwa.Spatial data analysis
 by epidermal Langerhans cells reveals an elegant system.Journal of Dermatological Scinece
 2001;25(3);219-228《博士(医学)論文:博乙第150号 沼原利彦,香川医科大学,平成12年10月4日》
 Toshihiko NUMAHARA,Kiyo NUMAHARA(Kagawa Medical University),Masaharu TANEMURA(ISM),Junko Katsuura,
 Yoshie MATSUOKA,Chieko SUGIMURA,Yasuo KUBOTA(Kagawa Medical University):The effect of Tacrolimus
 on spatial distribution of epidermal Langerhans cells:The 12th Japan-Korea joint meeting of Dermatology
 (2001年11月8-9日東京)
 【平成14年 共同利用研究2の成果に関連する情報源】
 沼原利彦(香川医大皮膚科),種村正美(統計数理研究所),沼原紀予,勝浦純子,松岡由恵,杉村知恵子,窪
 田泰夫(香川医大皮膚科):タクロリムスはマウス表皮ランゲルハンス細胞の空間分布を変える:
 第101回日本皮膚科学会総会(2002年6月7-9日,東京)/日本皮膚科学会雑誌 112巻5号,p718
 沼原利彦(香川医大皮膚科),種村正美(統計数理研究所),沼原紀予,勝浦純子,松岡由恵,杉村知恵子,窪
 田泰夫(香川医大皮膚科):BALB/cAマウス表皮ランゲルハンス細胞(ELC)空間配置パターン
 ?タクロリムス外用による変化?:第13回日本樹状細胞研究会(2002年7月12日,岡山)
 沼原利彦(香川医大皮膚科),種村正美(統計数理研究所),沼原紀予,勝浦純子,松岡由恵,杉村知恵子,窪
 田泰夫(香川医大皮膚科):免疫監視のための陣形?表皮ランゲルハンス細胞の空間配置メカニズム?:第1
 回皮膚免疫アレルギー懇話会(2002年10月5日,東京)
 
 |