平成6(1994)年度 共同研究集会実施報告書
| 課題番号 | 6−共研−9 | 専門分類 | 5 | |||||
| 研究課題名 | シミュレーション科学と統計科学の接点 | |||||||
| フリガナ 代表者氏名 | イバ ユキト 伊庭 幸人 | ローマ字 | 
 | |||||
| 所属機関 | 統計数理研究所 | |||||||
| 所属部局 | 予測制御研究系 | |||||||
| 職 名 | 助手 | |||||||
| 所在地 | 
 | |||||||
| TEL | 
 | FAX | 
 | |||||
|  | 
 | |||||||
| URL | 
 | |||||||
| 配分経費 | 研究費 | 0千円 | 旅 費 | 0千円 | 研究参加者数 | 9 人 | ||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
| 複雑な系を理解する方法として、シミュレーションによる方法(演繹的アプローチ)と統計モデルによる方法(帰納的アプローチ)がある。この2つを比較対照し、両者の見方の交流をはかるとともに共通の基礎的問題を探り出すことをめざす。 | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| 
 | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 後藤 謙太郎 | 北海道大学大学院 | 
| 多賀 厳大郎 | 東京大学 | 
| 高橋 哲也 | 統計数理研究所 | 
| 津田 一郎 | 北海道大学 | 
| 中川 尚子 | 京都大学大学院 | 
| 橋本 敬 | 理化学研究所 | 
| 安富 歩 | 京都大学 | 
| 山本 知幸 | 東京大学大学院 |