平成202008)年度 重点型研究実施報告書

 

課題番号

20−共研−4401

分野分類

統計数理研究所内分野分類

a

主要研究分野分類

3

研究課題名

クローン植物における繁殖特性と遺伝構造の空間解析

重点テーマ

フィールド生態学と統計数理

フリガナ

代表者氏名

オオハラ マサシ

大原 雅

ローマ字

OHARA Masashi

所属機関

北海道大学

所属部局

大学院地球環境科学研究院・生態保全学分野

職  名

教授

配分経費

研究費

40千円

旅 費

100千円

研究参加者数

3 人

 

研究目的と成果(経過)の概要

<研究目的>
この研究では、スズランの生態的・遺伝的データを対象に、統計数理学的手法によりクローナル植物の集団構造に対する空間的解析の新たな手法を開発し、生活史特性に関わる個体群動態と繁殖特性の解明をすることを目的としている。
<経過>
「野外調査」
(1)追跡モニタリング調査:ラメットの生存、繁殖(種子・クローン)による新規加入、開花ラメット数及び空間的配置に関する調査(2003年からの継続)。
(2)クローン成長:地下茎を掘り起こし、親子ラメット間の距離と方向性、連結の程度を計測。
「数理解析」
(1)クローン成長によるジェネットの空間的拡大の方向性について、correlated random workを用いた地下茎成長の方向性解析を試行。
(2)ジェネットレベルでの個体群構造ならびに動態についての、連続推移行列モデルの構築や解析方法の検討。
 <成果>
地下茎の伸長は直線的で、同一ジェネットの離れたラメット間で連結していた。地下茎の構造から各ラメットの由来(親ラメット)を特定したところ、クローンの広がりに方向性は認められなかった。さらに、娘ラメットは周囲の密度に関係なく出現し、地上部の成長は連結の程度に影響されなかった。従って、スズランで見られるラメットの集中分布はジェネットが拡大する過程での地下茎の重なり合いによって形成されていることが明らかになった。

 

当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等)

<論文発表>
 (1)Araki Kiwako, Shimatani Kenichiro and Ohara Masashi “Dynamics of distribution and performance of ramets constructing genets: a demographic-genetic study in a clonal plant, Convallaria keiskei” Annals of Botany, in press.
<学会・研究会発表>
 (1)荒木希和子・福井眞「クローン繁殖と環境不均一性に対する可塑性の進化」
第10回日本進化学会,東京,2008年8月.
 (2)Kiwako Araki, Etsuko Yamada and Masashi Ohara「Demographic genetic studies of a clonal plant Convallaria keiskei: roles of clonal growth and sexual reproduction」Botanical Society of America, BC, July2008.
 (3)荒木希和子「クローナル植物スズランの繁殖特性と集団の維持機構」生態研セミナー,生態学研究センター,2008年9月.
(4)Kiwako Araki「Life history strategy of clonal plants: spatial distribution and dynamics of ramets and genets at fine-scale」University of Zurich, Switzerland, Oct2008.
<ホームページ>
 (1)日本進化学会大会プログラム・要旨集
http://wwwsoc.nii.ac.jp/sesj2/nenkai/2008/Abstracts.pdf (pp.70, P-028)
(2)Abstract in Botany 2008
http://www.2008.botanyconference.org/engine/search/index.php?func=detail&aid=258
(3)生態研セミナー
http://www.ecology.kyoto-u.ac.jp/ecology/activities/2008.html#200

研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。

特になし

 

研究参加者一覧

氏名

所属機関

荒木 希和子

北海道大学

島谷 健一郎

統計数理研究所