平成19(2007)年度 若手短期集中型研究実施報告書
| 課題番号 | 19−共研−3005 | 分野分類 | 統計数理研究所内分野分類 | a | ||||||
| 主要研究分野分類 | 4 | |||||||||
| 研究課題名 | 地球内部起源の地磁気イベント検出のためのモデル開発 | |||||||||
| フリガナ 代表者氏名 | ナガオ ヒロミチ 長尾 大道 | ローマ字 | Nagao Hiromichi | |||||||
| 所属機関 | 海洋研究開発機構 | |||||||||
| 所属部局 | 地球内部変動研究センター | |||||||||
| 職 名 | 研究員 | |||||||||
| 配分経費 | 研究費 | 40千円 | 旅 費 | 2千円 | 研究参加者数 | 2 人 | ||||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
| 地上で観測される地球磁場(地磁気)には、地球内部に起源に持つ成分と、地球外部に起源を持つ成分とが混ざっており、それを分離することが常に問題となる。地球内部に起源を持つ現象として地磁気ジャークと呼ばれるものが存在することが知られており、研究代表者はこの地磁気ジャークを検出するための時系列モデルの開発を行なってきた。この現象を詳しく調べることにより、マントルのフィルタとしての特性(すなわち電気伝導度)についての情報が得られると考えられる。研究代表者が開発した時系列モデルは、三次のトレンド成分、季節成分、AR成分、ノイズ成分の和から成るが、三次の係数がある時刻に急激に変化することを許しており、その時刻をジャークが起こった時刻と判定していた。 | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| 【学会発表】 | 
| 研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。 | 
| 特になし。 | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 上野 玄太 | 統計数理研究所 |