平成11(1999)年度 一般研究2実施報告書
| 課題番号 | 11−共研−2037 | 専門分類 | 5 | |||||
| 研究課題名 | 工学・理学における不規則変動現象の数理的解析−理論と応用 | |||||||
| フリガナ 代表者氏名 | トダ ナオヒロ 戸田 尚宏 | ローマ字 | Toda Naohiro | |||||
| 所属機関 | 愛知県立大学 | |||||||
| 所属部局 | 情報科学部 | |||||||
| 職 名 | 助教授 | |||||||
| 所在地 | 
 | |||||||
| TEL | 
 | FAX | 
 | |||||
|  | 
 | |||||||
| URL | 
 | |||||||
| 配分経費 | 研究費 | 0千円 | 旅 費 | 0千円 | 研究参加者数 | 52 人 | ||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
| 近年の急速な計算機ネットワークの発展・普及に伴い,理工学を始めとする自然科学の諸分野のみ | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| 当共同研究における共同研究者の参考著書,関連論文集 | 
| 研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。 | 
| 
 | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 瀬尾 訓生 | 近畿大学 | 
| Epifanio Bagarinao | 大阪大学大学院 | 
| 生田 顕 | 広島女子大学 | 
| 石井 直宏 | 名古屋工業大学 | 
| 石黒 真木夫 | 統計数理研究所 | 
| 伊藤 栄明 | 統計数理研究所 | 
| 井上 雄二郎 | 島根大学 | 
| 井原 俊輔 | 名古屋大学 | 
| 岩間 尚文 | 富山県立大学 | 
| 臼井 支朗 | 豊橋技術科学大学 | 
| 太田 光雄 | 近畿大学 | 
| 大松 繁 | 大阪府立大学 | 
| 小倉 久直 | 近畿大学 | 
| 尾崎 統 | 統計数理研究所 | 
| 加藤 比呂子 | NTTコミュニケーション科学研究所 | 
| 金子 邦彦 | 東京大学 | 
| 北川 源四郎 | 統計数理研究所 | 
| 吉川 昭 | 近畿大学 | 
| 木竜 徹 | 新潟大学 | 
| 香田 徹 | 九州大学 | 
| 小山 順二 | 北海道大学 | 
| 斎藤 利通 | 法政大学 | 
| 酒井 英昭 | 京都大学 | 
| 坂口 文則 | 福井大学 | 
| 佐藤 洋 | 明星大学 | 
| 佐藤 俊輔 | 大阪大学 | 
| 佐藤 豊 | NTT | 
| 志村 道夫 | 東邦大学 | 
| 杉山 宏 | 湘南工科大学 | 
| 高橋 敬隆 | NTT | 
| 瀧澤 由美 | 統計数理研究所 | 
| 土居 伸二 | 大阪大学 | 
| 中尾 光之 | 東北大学 | 
| 野出 拓也 | 福井大学大学院 | 
| 橋田 温 | 筑波大学 | 
| 畠山 一達 | 近畿大学 | 
| 林 彬 | 金沢工業大学 | 
| 林 初男 | 九州工業大学 | 
| 樋口 知之 | 統計数理研究所 | 
| 広田 修 | 玉川大学 | 
| 藤田 幸史 | 尾道短期大学 | 
| 本田 郁二 | 慶應義塾大学 | 
| 三澤 哲也 | 名古屋市立大学 | 
| 簔 弘幸 | 東邦大学 | 
| 宮里 義彦 | 統計数理研究所 | 
| 武者 利光 | 脳機能研究所 | 
| 宗像 勉 | 玉川大学 | 
| 安井 湘三 | 九州工業大学 | 
| 八名 和夫 | 法政大学 | 
| 山本 光璋 | 東北大学 | 
| 渡辺 寿夫 | 岡山理科大学 |