平成4(1992)年度 共同研究実施報告書
| 課題番号 | 4−共研−91 | 専門分類 | 8 | |||||
| 研究課題名 | サンスクリット大乗仏典の計量文献学的研究 | |||||||
| フリガナ 代表者氏名 | ムラカミ マサカツ 村上 征勝 | ローマ字 | 
 | |||||
| 所属機関 | 統計数理研究所 | |||||||
| 所属部局 | 領域統計研究系 | |||||||
| 職 名 | 教授 | |||||||
| 所在地 | 
 | |||||||
| TEL | 
 | FAX | 
 | |||||
|  | 
 | |||||||
| URL | 
 | |||||||
| 配分経費 | 研究費 | 0千円 | 旅 費 | 0千円 | 研究参加者数 | 6 人 | ||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
| 本研究は、大乗仏教の重要経典であるサンスクリット語法華経(28品)を対象とし、その経典の本文や文法等の計量可能なあらゆる情報をコンピュータに入力して統計的な分析を行う。これにより法華経を計量的に把握するとともに従来の法華経研究との比較を通じ、法華経諸品の関係や成立順序の推定を行う。 | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| 伊藤瑞叡、塚田貫康、村上征勝、五十嵐信彦;梵文法華経のデータベースと総索引 | 
| 研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。 | 
| 今年度は前年度までに整備を完了した法華経本文のデータベースに基づき、文法情報を補充、修正すると共に般若経、十地経の文献情報を作成し、計量分析を開始する。また前年度に校正段階に至った法華経の単語索引を出版する。なお、この研究はその内容から、インド仏教学と統計数理の両分野の研究者が協力して行なわなければならない学際的な研究である。 | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 石井 公成 | 駒澤短期大学 | 
| 伊藤 瑞叡 | 立正大学 | 
| 岸野 洋久 | 東京大学 | 
| 田賀 龍彦 | 立正大学 | 
| 平川 彰 | 東京大学 |