平成222010)年度 共同研究集会実施報告書

 

課題番号

22−共研−5005

分野分類

統計数理研究所内分野分類

f

主要研究分野分類

2

研究課題名

データ解析環境Rの整備と利用

フリガナ

代表者氏名

ナカタニ トモアキ

中谷 朋昭

ローマ字

Nakatani Tomoaki

所属機関

北海道大学

所属部局

大学院農学研究院

職  名

助教

配分経費

研究費

0千円

旅 費

0千円

研究参加者数

11 人

 

 

研究目的と成果(経過)の概要

データ解析環境Rは統計計算とグラフィックのための言語・環境である.Rは多様な統計手法とグラフィックスを提供するオープンソースなソフトウエアとして,日本においても急速に普及が進んでいる.このように,Rによるデータ解析・統計学の利用の裾野が広がっている現在,多くのユーザーが集い,意見交換や情報を共有する物理的な機会を継続的に提供することは重要である.
 本研究の参加メンバーは,いずれも日本を代表するRユーザーであり,Rを利用した教育活動,研究活動,業務活動に多くの実績を残している.本研究は,Rを利用した研究成果や実践活動における工夫を多くのRユーザーに広く開示し,それに関する議論をおこなう物理的な場を提供することを目的とした.
 研究集会は11月25日から3日間にわたって統計数理研究所において開催され,海外からのスピーカー2名によるチュートリアル講演および国内ユーザー11名による実践的な成果の報告が行われた.これまでと同様に,本年度の研究集会もRユーザコミュニティで注目を集め,開催期間中に延べ200から300人程度が参集したこれまでにない大規模な研究集会となった.
 また,本年度は,全国各地で活動するRに関する地域コミュニティが一堂に会するJapan.Rが本研究集会と連携して同時開催され,R初心者を中心としたユーザーが多数参集したことも特徴的であった.
以上のように,本研究集会は,Rに関する先端的な活用事例を周知する場としての役割だけでなく、異分野のRユーザーや初心者が集い,新たに交流を始める場としても重要な役割を果たすなど,当初の目的を十分達成したものと考える.

 

当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等)

統計数理研究所 セミナー室 (D304, D305)において,下記のプログラムで研究集会を開催した.
研究集会のプログラム:
25 November (Thu) 10:30 - 17:00
10:30-12:00 Tutorial of ggplot2 (1) by Hadley Wickham (Rice University, USA)
12:00-13:00 Lunch
13:00-14:00 Tutorial of ggplot2 (2) by Hadley Wickham
14:10-15:10 Prospects and Challenges for CRAN - with a glance on 64-bit Windows binaries
by Uwe Ligges (Technische Universitat Dortmund, Germany)
15:10-15:30 Break
15:30-16:30 Tutorial of ggplot2 (3) by Hadley Wickham
16:30-17:00 Discussion
26 November (Fri) 10:30 - 17:00
10:30-12:00 My first R package (1) by Uwe Ligges
12:00-13:00 Lunch
13:00-14:00 My first R package (2) by Uwe Ligges
14:10-15:10 One future of interactive graphics in R by Hadley Wickham
15:10-15:30 Break
15:30-16:30 My first R package (3) by Uwe Ligges
16:30-17:00 Discussion
11月27日(土) 9:50 - 17:30
9:50-10:00 開会挨拶および諸連絡
10:00-10:30 Rによるデータ解析ツールの新提案 鈴木 了太(株式会社ef-prime)
10:30-11:00 Rパッケージの開発・登録とメンテナンス 長島 健悟(城西大学)
11:00-11:30 統計学・データ解析におけるRの活用 青木 繁伸(群馬大学)
11:30-11:40 『Rパッケージ本』プロジェクトのご紹介 岡田 昌史(筑波大学)
11:40-13:00  昼食
13:00-13:30 心理統計教育におけるRの利用 村井 潤一郎(文京学院大学)
13:30-14:00 地域コミュニティ「x.R」の活動とJapan.R 里 洋平(Tokyo.R)
14:00-14:30 今更ながらのrcom/DCOM解説 牧山 文彦(データキューブ株式会社)
14:30-15:00 RExcelによるデータ解析 合崎 英男(農村工学研究所)
15:00-15:30 休憩
15:30-16:00 TeX+Rによる美文書・美グラフ作成 奥村 晴彦(三重大学)
16:00-16:30 Rによるデータの視覚化について 山本 義郎(東海大学)
16:30-17:00 Rを用いたデータ分析における再現性の保証 谷村 晋(兵庫医科大学)
17:00-17:30 討論
また,以下のホームページで研究集会の開催告知・アブストラクトの提示を行った.
http://www.okada.jp.org/RWiki/?R%B7%C7%BC%A8%C8%C4
http://jasp.ism.ac.jp/~nakanoj/workshop10/2010Rmeeting.htm
http://jasp.ism.ac.jp/~nakanoj/workshop10/2010Rmeeting-e.htm

 

研究参加者一覧

氏名

所属機関

青木 繁伸

群馬大学

石田 基広

徳島大学

岡田 昌史

筑波大学

奥村 晴彦

三重大学

久保 拓弥

北海道大学

鈴木 了太

株式会社 ef-prime

谷村 晋

兵庫医科大学

長島 健悟

城西大学

中野 純司

統計数理研究所

牧山 文彦

データキューブ株式会社