平成17(2005)年度 一般研究1実施報告書
| 課題番号 | 17−共研−1020 | 専門分類 | 9 | 
| 研究課題名 | 地球環境のリモートセンシングと統計的方法 | ||
| フリガナ 代表者氏名 | カシワギ ノブヒサ 柏木 宣久 | ローマ字 | Kashiwagi Nobuhisa | 
| 所属機関 | 統計数理研究所 | ||
| 所属部局 | データ科学研究系 | ||
| 職 名 | 助教授 | ||
| 所在地 | 
 | ||
| TEL | 
 | FAX | 
 | 
|  | 
 | ||
| URL | 
 | ||
| 研究目的と成果(経過)の概要 | 
|  環境を地球規模で計測するためにはリモートセンシングの技術が不可欠である。ただし、リモートセンシングにより直接観測できるのは、重畳した減衰・乱等の影響を受けた電磁波である。そのため、原像の回復はいわゆる逆問題となる。また、観測された電磁波と実際の現象との関係は必ずしも単純ではなく、理論式等により決定論的に記述できず、確率論的に記述しなければならない場合も多い。本研究では、地球環境計測の精度向上を目指し、リモートセンシングに現れる諸問題を解決するための統計的方法について検討している。 | 
| 当該研究に関する情報源(論文発表、学会発表、プレプリント、ホームページ等) | 
| ・M. Kitano, K. Shimizu and S.H. Ong. The generalized Charlier series distribution as a distribution with two-step recursion, Statistics & Probability Letters, 75, 280-290, 2005. | 
| 研究会を開催した場合は、テーマ・日時・場所・参加者数を記入してください。 | 
| 
 | 
| 研究参加者一覧 | |
| 氏名 | 所属機関 | 
| 井口 俊夫 | 情報通信研究機構 | 
| 古津 年章 | 島根大学 | 
| 清水 邦夫 | 慶應義塾大学 | 
| 福地 一 | 情報通信研究機構 |